釣査レポート ~7月定例釣査②~ | ツワモノどもが夢の跡

ツワモノどもが夢の跡

釣り人兼登山ダイエッター

皆様お疲れ様です。


本日もGijieeブログをご覧いただきありがとうございます!


【今日のトピック  ~群少なく苦戦も…~】


Gijiee初相模湾!

運営部は午前2時に平塚に到着し、ミヨシを確保すべくスタンバイ。


メンバーNao車、Minami車も続々と到着し6時出船です。





必勝祈願で爆釣の予感!?




参加メンバーは総勢9名、Gijieeのオフショアフィッシングを引っ張る方々に参加いただきました。


船は潮目を探しながらフラツキと群を探しますが、魚が少ない…開始早々、Naoがヒットさせるもバラシ。


更に船を進めると群に当たり、Minamiと僕が70cm程度の個体をゲット。

ルアーはマヒジャークとドラドペンシルでした。


この群は多少数が多く、シイラ初挑戦のメンバーが投げるルアーにもチェイスが沢山あり、追うけど食わないという相模湾シイラの難しさを実感いただきました。


群が居なくなり、フラツキ探しを再開しますが、とにかく魚が少ない…相模湾のシイラってこんなに少なかったですかね…


大きい潮目を発見し、潮目の奥にキャストしたMinamiのボラドールにヒット!





なかなか大きそうです!

メーターオーバーでしょうか。





上がってきたのは…



 


やりました!

文句無しのメーターオーバー!!

さすがです。


船中の士気も上がり、その後も帰港までルアーを投げ続けました。


メンバーTakahashiも70cmクラスをゲット、Naoもフラツキを発見しヒットさせましたがバラシ。そして帰港です。


個体も少なくスレ気味の相模湾は、残念ながら全員ゲットならずでしたが、東京湾とは異なる環境下でのキャスティングと最後まで諦めずにルアーを投げ続けた気力は、とても大きな経験になり、格段にレベルアップしたと思います!


技術にみがきをかけて是非来年リベンジしましょう!!
(比較的群が多い7月上旬が良さそうですね)


メンバーKanakoとNatsukoは、庄三郎で三枚におろされたシイラをお持ち帰り!!

味はいかがだったでしょうか?