4月22日 「今日のChu-tarou」「柴田さくらマラソン」 猛暑にはかなわない(σ´д`。) | 今日は何の日:連想ゲーム?底抜け脱線ゲーム?

今日は何の日:連想ゲーム?底抜け脱線ゲーム?

「今日の誕生日」ブログは終焉。
引き続き「今日」にまつわる事を書いていきます。

連想・妄想・混線・脱線は当たり前田のクラッカー♪

4月22日 (2013年)(2014年)(2016年)

 

昨日は『第12回 柴田さくらマラソン』が晴天の下で開催されました。

 

全国各地で季節外れの夏日や真夏日だったようですね。

夏好きの人にとっても、4月に夏を感じたくないはず。

 

柴田町も天気予報のとおり、朝から気温が上がり始め、昼頃には28℃くらいに。

 

暑さ苦手ランナーのChu-tarouには過酷な条件でのハーフマラソン。前回、体調不良を記事にしていましたが、喉の痛みは和らいでました。しかし、副鼻腔炎発症で鼻水がひどい事になり、ポケットティッシュを持参してのレースに。

気温上昇であっという間に喉が渇く。

ペースは上がらず、鼻水が流れる。

給水のたびに足を止めて水を飲み、鼻をかむ。

そりゃあいい記録など出るわけがない。

 

でも、沿道の民家の皆さん、

農作業中の農家の皆さん、

地元の伝統芸能を披露してくれた皆さん、

収穫されたイチゴと自家製梅干しをエイドしてくれたおばちゃん、

ボランティアで運営をサポートしてくれた町民の皆さん、

・・・温かい応援で最後まで頑張れました。

 

記録はハーフマラソンワースト2位でしたあせる

 

自己ベストより10分以上悪い記録ですが、今回の条件ではベストかな~!

来月の仙台ハーフマラソンに繋がったはずです!

 

 

毎年、手作り感が気に入っている参加賞Tシャツ。

今年も可愛い出来上がりとなっています。

 

今回はペースが遅かった分、膝へのダメージが小さかったようで痛みなし。当日、数時間してお茶の稽古に行って、正坐できたので膝は大丈夫でしょう。

 

逆に足の上りが良くなく、引きずる様な走りになったせいか足の指が痛みます汗

足の指左右合わせて5本の爪が変色してます汗汗

 

 

アメブロランナーのRiceさん、ユーコンさん、応援のルミナスさん、ありがとうございましたグッ

 

応援コメントいただいた皆さん、ありがとうございましたチョキ

 

5月13日の『仙台国際ハーフマラソン』では良い結果を報告できるように頑張りますビックリマーク

 

 

 

ペタしてね