4月16日 「今日のChu-tarou」 地震に昂ぶる気持ちを抑える~抹茶 | 今日は何の日:連想ゲーム?底抜け脱線ゲーム?

今日は何の日:連想ゲーム?底抜け脱線ゲーム?

「今日の誕生日」ブログは終焉。
引き続き「今日」にまつわる事を書いていきます。

連想・妄想・混線・脱線は当たり前田のクラッカー♪

4月16日   

今週もほとんど毎日が残業デー。
予定外の業務が飛び込んで来て、職場中が慌てふためいていました。

そんな中で飛び込んで来たニュースが、熊本を中心に起こった大地震。東日本大震災からまだ5年。まさか国内でまた震災が起きるとは・・・。

震災というのは全く無防備の状態で襲ってくるのでたちが悪いですよね。
一度の揺れでは済まずに余震が何度も起こります。小さな揺れでも大きな揺れを連想してしまい、気が休まらない毎日でしたよ。九州の余震は東日本の時よりも揺れが大きいですね。

昨夜の震度5強の余震があった福岡県久留米市に住む九州唯一の親戚のオジサンに安否の確認。幸い無事でした。

九州各地の皆様、どうかお気をつけて。


4月に入り気温が上がり、茶室内も暖かです。
難しいお点前の局面では汗がにじみます。
地震に昂ぶる気持ちを抑えるには外側から静寂な雰囲気を。


今日の茶花

今日も風情がありますね。



「春蘭」 「椿:春風」 「イカリソウ」


細かく見てみましょう(*^ー^)ノ


真ん中にかろうじて写っていた小さな「春蘭」

名前の通り春に咲く蘭。春らしい花ですo(^-^)o



白と薄紅色の花弁と中心部の黄色い雄しべの対比が美しい「春風」

これもまた春らしい名前ですよね。
”香り椿”とも呼ばれる香りの強い椿の一種の「春風」
春の風に乗せて芳香を漂わせるのでしょうね。
残念ながら自分の鼻を近づけられませんでした(>_<)


そして、面白い形をした花弁を持つ「イカリソウ」

文字通り花弁がイカリのアームに似ています。

古来から精力剤として有名なんだそうで、ちょっと気になりました(^_^;)


冬の寒い時期には茶花も選択の幅が狭かった印象ですが、春になり様々な花が登場しています。
毎回、新鮮な驚きです。

熊本のために自分の出来る事をしたいと思いますアメ-バ






ペタしてね