真っ暗(あたりまえ)
うだうだ〜っと準備をして真っ暗な山道をとぼとぼ歩いて第一の持ち場のスキー場入り口の分岐へ
持ち場に着くと、強風でどんぐりがボロボロ落ちて来て、攻撃を受ける!
ほどなく、トップ通過〜スイーパー通過して、またとぼとぼ本部へもどる。
まずは当日朝の天気
快晴。
車に戻り、朝寝をした後
どんより
山の天気のワタクシの心は変わりやすい。
一休み後、第2の持ち場の塩沢温泉スキー場へ
こんなところ。
ここからランナーさんがやって来て、ここから最終区間に向かいます。
ここで約7時間ちょいの業務後、最後のお仕事
17:30より最終区間のスイーパーとマーキング回収。
この時は、出発して間もないのと、iPhoneのカメラの性能がいいので、明るく見えますが、後に真っ暗闇を単独走する羽目に。
マーキング回収と途中のスタッフとイチャついていたせいで、最終ランナーに大きく引き離されてしまいました。
12kmの約半分くらいの林道合流地点で、差を聞いたら、3半くらい前に通過したとのこと。
そこから猛追して、ようやく相方のスイーパーさんと最終ランナーに追いつき、最後の見た目は
スイーパー業務完遂!
最終ランナーさんが速かったので、ゴールも制限時間前20分にゴール!
スイーパーさん流石ですね!
って褒められて鼻高々でいましたが、引き離されて単独走していたのは内緒です。
撤収もワタクシが着替えている間に終了して、20:30頃に残っていたスタッフで一本締め!
(主催者は「この辺で中締めしましょう」と言っていた)← 宴会か!
帰り際
安達太良高原スキー場のイルミネーション。
霧雨で綺麗に取れませんでした。
しかも、入場料700円とかだったので、遠目に撮影。
22:30に実家(自宅ではない)に到着して、洗濯もろもろしたのち、午前0:30頃に就寝。
長い一日でしたが、
楽しかったです










