前の記事の補足です | バスケが100%上手くなる秘密のブログ

バスケが100%上手くなる秘密のブログ

本気で上手くなりたいと心から思うバスケットプレイヤーに様々な視点から一流の人だけがしっている、けど誰も教えてくれない、そんな価値ある情報を余すことなく提供していきます。

ども。


もう秋ですね。


このブログも開設してほぼ半年が経ちました。いやー時がたつのは本当に早いですね。このブログを最初のころから読んでいただいている方、最近読み始めた方、あるいはこの記事が初めてという方もいらっしゃると思いますが、皆さんのバスケ人生を少しでもいいものにできたらと思います。

これからもよろしくです。


一個前の記事で「常識」というタイトルの記事を書きました。

まあ内容としては常識にとらわれずにやっていこうぜ!!ってきなものなのですが、ちょっとばかり補足をしようと思います。

最近質問やコメントなんか受けてて、もちろん返事も返しているのですが、


なんていうかですね、、、


みなさん絶対うまくなる練習法とか、すぐに結果の出る練習法みたいなのを求めすぎです。
決してこれ自体を否定しているわけではありませんし、もちろん上手くなりたいという思いからですから全然いいと思います。


でも考えてください。上手さも、体つきも、もともと持っているポテンシャルも違う人間が同じ練習して同じスピードで同じだけの結果が出るなんてまずあり得ません。

ですので、あまり既存の練習法に絶対的に頼ろうとするのはどうかと思います。


ここで出てくるのが常識にとらわれるなという考え方です。


つまり今あるものでどうにかしようとせずに今あるものを組み合わせたりしながら無いものを作り出していき、かつ自分も唯一無二の存在になろうぜ!ってことなんです。

そこで大事なのが、思考です。つまり常に今やっていることに対して自分の思考を働かせるのです。

そしたらこの練習はこうしたらもっといいんじゃないかとかみんなはこうしてるけどこうしたらもっと高い効果が得られるんじゃないかみたいにどんどんアイディアが膨らんでいくんですね。


さらに、最初のほうに全員の心得みたいな記事にも書いたんですが、選手としてポジションの枠にとらわれないほうがいいということも同じことです。


もっと自分の幅を広げてほしいんです。

例えば、


センターで3P打てたら最強じゃね?  


とか

PGやけど一試合40点くらいとってやろ

とか

PFやけどくそドリブル上手くなって抜きまくれるようになったらこれも最強じゃね?


ようはこういうことです。


センターは中、ガードは外とか常識どうでもいいんです。


もっと自分の欲とかどんどん出してそれに見合う努力して実力つけて、チームに認めてもらえば、あっという間に唯一無二の存在ですよ。


”唯一無二の存在”



かっこよくないですか??




そういう存在は必ず引っ張りだこになりますしね。





僕が言いたいのはこういうことです。


最近、技術系の記事を全然書いていません。こういうマインド系ばかりですね。もちろん技術系を書いてほしいという方も多いと思います。(実際質問もほとんどが技術に関する質問です)


しかし、僕はみなさんに考え方というか、その辺の9割のプレイヤーとは違う頭を手に入れてほしので、こういう記事ばかりになっています。

若い時にこういうことは理解しにくいと思いますが、今この頭を身につければまじで最強です。ですので是非わかっていただけると嬉しいです。

あといつも言っていますが、お金と時間の投資怠らないでくださいね。

テレビ、ゲームいつでもできます、見れます。

バスケ、プレーはいつでもできますが、輝ける期間はほんの一瞬です。

この差は本当にデカいです。みなさんに与えられているのは同じ24時間です。


今時間をかけるべきはどこなのか、今お金をかけるべきはどこなのか。


例えばバスケとか勉強の教材とかって必要な期間が過ぎればほぼゴミ同然になりますからね。

買いたいけどな~とか自主練したいけどな~とか言っているうちにあっという間に最後の大会です。


一日でも早くアクションを起こした人間が勝ちです。せっかくこのブログに出会ったのですから、バスケ面では絶対に後悔だけはしないように!


では、また頑張っていきましょう!!!!



最後まで読んでいただきありがとうございました。感謝!