今年から始まった北海道の新しいイベント🎞️

『北海道フードフィルムフェスティバル』


札幌市内の会場で

食にまつわる映画が公開され、

鑑賞後に映画にまつわる食事を

味わうことができるイベントです。


金曜日にオープニングイベントがあって

アンバサダーのチームNACSや

バービー、安住アナといった

北海道出身の方々が登場したのを

テレビのニュースで見ました。


このイベント、

どれだけ周知されていたのかな?

私、全く知らなくてえー

けど、映画も好きだし食べるのも好きだし

アンバサダーのチームNACSも好きだし

興味津々になりました。





二日目の昨日から今日にかけて

映画が上映されるのですが

各映画の上映後に出演者や監督さんの

トークショーのイベントがありました。


『461個のお弁当』の井ノ原快彦さん

『深夜食堂』の小林薫さん

『探偵はバーにいる』の小雪さん

普段会えない俳優さんたちが

札幌にいらっしゃってるので

これは行きたい!と、

前日に情報集めをしました。




私が見に行ったのはこれ指差し




日曜劇場の影響でハマった

斎藤工目当てです照れ


『家族のレシピ』はシンガポールを

舞台にしてるのですが

A-Studioで工さんが

この映画について語ってるのを

見て気になっていました。


お腹がすく映画だなぁ

シンガポール行きたいなぁ

誰かと食べる食事って大事だなぁ

5年前の斎藤工もイケメンだなぁ


1時間半の映画でしたが

日本(高崎)の情景

シンガポールの歴史や文化

家族の繋がり

演者の心情(伊原剛志も良かった!)

がぎゅっと詰まってて

終わった後にも余韻が楽しめる映画でした。




上映後のトークショー


最前列では無いけど

ハット被っていたけど

めっちゃイケ散らかしてる斎藤工ラブ


そして色気のある声に高身長。ずるいですね。


作り物に対する熱い思いが詰まった

トークショーでした。

私の感性からは程遠い話もあったけど、

一つ共感できたのは食に対する大切さ。


A-Studioでも言っていたけど

作りものをする人と食は関連があること。

映画の撮影時に管理栄養士をつけることを

働きかけてるって語っていました。


ご自身もすごく食にこだわってますもんね。

そして昨日は五穀豊穣を願う新嘗祭。

誰かと一緒に食事をするのに最適な日で

そんな日にこのイベントに参戦できたことが

素晴らしい、ということを話してくれました。


私、前の方ではなかったのですが

何度か後ろの方に目線をくれて

それが目力ありありの視線で

自分にくれた訳では無いんだけど

めっちゃドキドキしたキューン


「来年もこの場所で会えることを約束して」

⬆️この言葉嬉しかったな

工さん、ぜひ来年も来てください‼︎‼︎


今回、私は映画一本見て終わったけど

ミール付きチケットも販売されてたり

シネマバルも開催されてました。

1日楽しめるイベントですね。




私は浮気しない!がポリシーなので

SnowMan一筋ですし

SnowManが一番ですが、

北海道まで足を運んで

映画を盛り上がる活動をしてる工さんに

心奪われましたーラブ