今日はこれからファイターズ開幕戦。

試合会場はもちろん
新球場エスコンフィールド北海道⚾️

北海道の情報番組では
オープン戦から施設紹介しまくってますびっくり

私は野球は見ないので
誘われない限りエスコンフィールドに
行くことは無いと思うのですが

野球ファンがワクワクしながら
新施設に足を運ぶ姿を見ることは好き立ち上がる

自分が推しのライブ行く時と
同じ感覚なんだろな。楽しいよね〜ラブ












一方で札幌ドーム

野球の試合がマルっと無くなったので
ライブ会場として機能していくのかな?




2万人くらいを収容する『新モード』
私、このシステムで初めてライブするの
SnowManかな⁈⁈って思っていたんです…

今回のドームツアーには入って来なかったけど
いつか札幌ドームでスノに会えるのを
密かに楽しみにしてる私なのですチュー

てか、札幌ドーム5万人
SnowManなら楽勝ですからねー
わざわざ新モードにしなくても大丈夫かくるくる








非ジャニオタの友人や知人(道民)に
4大ドームツアーで札幌入ってないって言うと

「なんで⁈なんで⁈おかしくない⁈⁈」
って想像以上にびっくりされます。

津軽海峡越えのハードルの高さで
文化レベルが低くなる北海道悲しい
舞台文化も無いですし。









SnowMan関連で明日の舞い上がれ!




最後の最後に柏木さんが再登場🖤




舞い上がれ!は

貴司くんと結婚したちょいあとくらいに

脱落しました悲しい


って言うと、アンチ貴司くんに聞こえますが

違いますよ驚き

貴司くん大好き、結婚おめでとうラブラブ







私が気に入らないのが


朝ドラにありがち(だと思ってる)な

ヒロイン至上主義なところが

目にあまるようになったんですガーン


お母ちゃんとイワクラを立て直すのは良い。


しかしなぜそんなにうまく行くの?

気難しい頑固一徹な職人さんを

なぜ一話足らずで口説き落とせてるの?


舞ちゃんの試行錯誤が見えてる内容なら

共感できたのでしょうが。


今回の朝ドラはめめが出てるから

ちょいちょいこのブログにも書いてます。


初期は今の感情と真逆な感想を残してます。

人間の感情の移り変わりって

こんなに激しいの⁈って自分でも思うガーン







長丁場のドラマって難しいね。


今冬で面白かったのがブラッシュアップライフ

お話しは面白いし、キャストが合ってる!

10話というコンパクトさも好き。

間伸びに感じるドラマはダメダメよー❌







草彅くんの罠の戦争も好き。

終わり方、良かったな。

続編も可能な終わり方だったから

戦争シリーズはまだまだ続きそう。





ブログではなるべく

楽しいことを残したいって思ってるのですが


すみません、今日は愚痴っぽくなりました煽り


とりあえず明日朝、
めめに会えることを楽しみにしてます🖤