本日は母の日ですね。
母とは何気ない毎日を一緒に過ごす
時間はもう無いけど
父と妹と、住んでいるところは違っても
仲良く過ごしてることを
今年も報告できて良かった。
亡くなってから9年経つけど
もし生きていたら、、
どんな話していたんだろうなぁーって
度々思うことあります。









1泊2日の東京旅行。
メインは滝沢歌舞伎観劇とディズニーシー
でしたが、
そのほかにも訪れた所を
綴っていきます。
空港到着後、うな富士でランチするために
新橋駅まで行きました。
新橋と言えば酔っぱらったサラリーマンが
フラフラしてるイメージ

↑からくりテレビの影響
以前、お酒をそれなりに飲んでいた頃の私は
ガード下で飲むことに憧れを持っていました。
が、今は嗜む程度なので…
少し寂しいな。一つの趣味を失ったみたいで。
ひつまぶしを食べた後
カフェで一息しました。
こちらもテレビで見たことある
喫茶店ルノアールに突撃

静かで落ち着いた雰囲気。
店内、サラリーマンしかいなくて
ちょっと場違い感

もちろんその後女性客もいらっしゃいました。
いい値段なんですね〜

場所代込みかな?
ビルの狭間にある豊岩稲荷神社
にも行きました。
↑周辺が開発されても残ってることに感動
恋愛パワースポットだとか。
地下一階の社務所が開いてる日だったので
御朱印もゲット。
しかし、パブとかスナックとかの隣にある
社務所… 違和感でした。
また来てくださいね、って優しく声をかけて
いただいたのが嬉しかったです。
東京はぶらぶら歩いてるだけでも楽しい。
平日だったので人も多く無いし天気も良い。
北海道には無いお店屋さん探すの楽しい。
本州歩くと
北海道の道がまっすぐなのがよく分かる。
そんな歴史や文化の違いがわかるのが
ブラよっしーの醍醐味です
爆

東銀座のスタバを挟んで
最後は新橋演舞場へ。
10組くらいの方が写真を撮られていました。
空いてるうちに撮っておきたいもんね。
宿泊するホテルは演舞場近くだったので
チェックインして準備し、16時前に出発。
会場外では写真撮られてる方と並んでる方で
分かれていました。
時間通りに開場。
入場後は皆さん右手側の売店へ。
すごい急いでる人がいて
若干押されました
もうッッ


入口左側では食事の引換券をもらいます。
転売騒動があったようで…悲しいことです

予約メール、名前を確認されました。
劇場を出ると霧雨が

突然の降雨だったようですね。
近場のホテルにして正解でした。
ラクなのが一番

大浴場もあるホテルでしたが
コロナ禍では使用を避けています。
部屋風呂でゆっくりしました。
冷蔵庫には水が4本も。嬉しいサービス

翌日は7時ごろチェックアウト。
演舞場見納めに。もちろん誰もいない。
その後、東銀座の駅から八丁堀で乗り継いで
舞浜まで。
シーで半日過ごし、帰道したわけです。
パークのオンラインショップでは
今回行けなかった
ランドの39周年グッズを買いました。
ダッフィーグッズも20周年グッズも
売り切れ多いと聞いていたから
買い物熱は上がりませんでした。
なので購入品はごく僅か

きちんと在庫ある中で、手に取って
選びたいから。
カチューシャもほんとに種類少ない。
早くコロナ前の通常運行に戻ってほしいです。
あ、人数制限はつけたままでお願いします

はぁー、久しぶりにブログに旅行記を
残せたなぁ〜

これからも気をつけながら
コロナに感染せずうまく付き合って
楽しい思い出をたくさん作りたいな

2022年5月 東京旅✈️完結🐾