
場所はカナモトホール
元々ここには札幌市民会館があって
一青窈のライブや映画の試写会で
青春時代はお世話になりました。
その後2008年にカナモトホールに変わり
それから初めて来訪します。
去年10月に札幌で開催された
ディズニーオンクラシックは
カナモトホール隣のhitaruでした。
hitaruと違ってキャパはかなり小さめ。
大ホールで1500席ほどです。
一部はネタ祭り
札幌吉本所属の
コロネケン→つちふまズのネタのあと
北海道ネタ多くて面白かった!
売れてないけど…芸人さんってすごいね。
👨🦲こーんにーちはー
うるせぇよ
三階席の端っこの席からだけど
まさのりさんの独特のフォルムは目立つ
カナモトホール客席情報
三階席となってますが、ほぼ二階席って感じでした。
一、二階席がつながっていて
三階席が上から乗り出してる感じ。
三階席は漫才見るにはやはり遠く感じます。
二階席に行ってみましたが
かなり近い!格差あります。
ただ、キャパが小さいので
まだ我慢はできます。
ライブだと立ってみられるし
三階席でもストレス無いかも。
まさのりさんの北海道在住時の話
などを交えたフリートークから
漫才2本🎤
どちらも知ってるネタだったけど
知ってるからこそ
来るぞくるぞ〜来た〜
って
より一層笑えた
今多忙な芸人No. 1なのに
テレビと変わらないテンションと声
お身体には気をつけて下さい
↑ってよく言われてるけど
これ、芸人潰しの言葉だよね
その後はなすなかにし
なすなか大好きで、
2部のジンギス談公開収録のゲストもなんだけど
1日でこんなになすなかに
笑わせてもらったの、贅沢な時間だったなぁ
なすなかは、ずっと一緒に遊んでいて
これからもずっと一緒にいたいからって理由で
芸人になったんだよね。
おじさん芸人だけど可愛い〜
ネタ祭りの最後はタカトシ
タカトシのネタも生で見られるのは貴重
感想は「やっぱりうまい!!」
実は私、タカトシが得意じゃなくて…
北海道各地をゲストと回る
レギュラー番組があるんですが
フリートークが面白くない
ゲストに助けてもらってることも多々あったり
北海道情報が薄い
北海道を愛する私としては
しっかりと北海道の新情報や文化を
芸人さんならではの言葉で伝えて欲しいの
ということで苦手な芸人さんです
その偏見があったから余計そう思うのかな。
安定感ある漫才はもっと見たい!と
思わせるものでした。
一部が1時間
休憩挟んで
公開収録が約1時間45分
18時半から始まって21時半ごろまで
かかりました。
公開収録、初めて参加したけど
ベテラン芸人が台本通りに進めていくから
淡々と進んでいってテレビ見てる感じ。
クイズの答え考える時間が長いって位で
NG集はほぼ無し。
30分番組を2本分収録したのですが
どのコーナーも面白かったし
笑いが渦巻いていた
フリートークだけでこんなに多くの人を
笑わせられるのってすごい能力だ
一般の会話でこんなに笑うこと、無いもんね。
自分もそんな能力欲しいな
おもしろ女子って魅力的
なおかつ美人だったら最強のモテ女