明日から北海道はまんえん防止等重点措置
が適用されます。
北海道の本日の感染者は
2091人

激増にビビる

まんえん防止とか緊急事態宣言とか
複数ありすぎていつどんな内容だったか
分からなくなる

今回はこんな感じ

♦️飲食店の時短
♦️酒類提供禁止
♦️道外との往来を控える
どうみん割に関しては
♦️どうみん割は予約停止
既存予約も2月1日から割引適用外に
来月、憧れのJRタワーホテル日航に
友人と宿泊予定だったんです

割引してるとかじゃ無いと手が出ないから
今回はキャンセルしました

札幌の感染者数見ると
代替イベントも無理かなー

誰が感染しても仕方ないって雰囲気だけど
後遺症とか考えると絶対に感染したくない。
マスクと手洗いの偉大さが実感できるのは
インフルの感染者💉
2期連続で低水準で推移してるって

芸能界で感染者多いのも納得です。
マスクしてないもん。
よしながふみの漫画「大奥」では
コロリ対策で
手洗いの徹底を唱えていました。
江戸時代から変わらない対策

これだけ感染者が増えていても
新しい対策は出てこないですもんね。
感染しないために免疫も高めたい!
健康目的で
昨年は半年くらい食事制限と運動を
マイペースでやってました。
結果4キロくらい減ったのですが
年末年始に2キロ半リバウンドしました

食事制限のツケか、
今はいくら食べても満足感がありません

特に炭水化物
米🍚パン🍞パスタ🍝餅!!
が、うますぎる…

こんなに炭水化物摂取してるアラフォー
いるのかなってくらい食べてる

食事制限時のカロリーと比較して
プラス500キロカロリーは摂取してる

けど、リバウンドがMAXで
それ以上体重は増えていないの。
この体重が私の適正体重なんでしょうね。
10年以上、この体重だもん。
ということで、あまり体重の数値には
こだわらないようにしました。
↑雑誌とかでよく聞いてはいたけど
よく分からなかった

ただ、加齢による増加だけは避けたい。
代謝悪くなって
だる〜んとなったボディは見るに耐えない

職場にいる50代女性二名
一人は趣味が山登り🗻
もう一人は定期的にテニスしてるって。
経産婦にもかかわらず
下半身がシュッとしてる

お尻が垂れていない
足腰が元気だと老け無いってのも納得

自分の老後って全然予想できないけど
色んな意味で
周りに迷惑かける老人にはなりたく無い。