5日目。(9月8日)

ようやく最終日です。


さすがに疲れが溜まってましたが鳥取へ。

鳥取と言えばやっぱり砂丘ですね!

ですがその前に腹ごしらえ!


鳥取駅前からバスで鳥取港へ。

広島で食べられなかったカキを目指したんですが、残念ながらここでもカキの販売は終了…。

その代わりに白イカを食べました。

おいしかったけどそこまで衝撃的ではなかったような…。

まあ記憶もだいぶ薄れてますからね。

次のバスの時間までは土産物センターみたいなとこや港付近、海岸をぶらぶら散歩。


わかりにくい写真ですが、ものすごく荒れてました…。

海岸沿いの遊歩道まで波飛沫がとんでくるぐらい。

でも日本海らしかったです。

お土産に買いたいものもたくさんあったんですが、今から砂丘に行くしってことで断念!

鮮魚も干物もおいしそうだったのに…。


そうこうするうちにバスの時間になったので鳥取砂丘へ。

バスを降りて砂丘の入り口に立った感想は…。

これはすごい!!

正直なめてました、すいません!!

まさかこんな規模だったとは…。


↑入り口付近からの景色はこんな感じ。

当たり前ですが砂だらけ。

もはや砂漠!!

もう一気にテンション上がりました。

で、こんな砂だらけのとこを靴履いて歩くなんてバカらしい!!ってことで裸足に。

ずいぶんひさしぶりに裸足で歩いた気がしますが、ほんと気持ちよかったです。

目指すは上の写真中央、丘みたいになったところです。


まあ丘って書きましたが、近付くとこんなん↓です。


途中↓


かなりの急斜面…。

それに加えて足元は砂…。

埋まるし、滑る…。

結構な運動量でした。

その結果、振り返ると↓

丘というかちょっとした山でした…。

登ってる人を見るとちょっとした優越感に浸れます。

この頂上で休憩がてら海をぼけ~っと眺めましたが、周りにはそんな人が多数。

疲れ切ってるおっちゃんもたくさんいましたが…。

ちなみに海側はこんな感じ↓

これまた急斜面で、普通に怖かったです…。

で、ぼけ~っとしてたらさっきまでばててたおっちゃん2,3人が、休んで元気になったのかこの斜面を駆け下りてました…。

降りたらまた登らないといけないのに…。

まあ気持ちはよくわかります。

僕も一人じゃなかったらやってましたね。


あとこれ↓やってました。

名前がわからないんですが、おもしろそうでした!

機会があればやってみたいです。


さて、休憩もしたし戻ろうとするとこんな風景↓が見えました。

行きの時は気付かなかったんですが、ぱっと見オアシスみたいです。

これは行くしかないってことでちょっと回り道。


近付くとこんな感じです。

池とか湖ではなく水溜まりって規模なんですが、砂丘と砂漠の規模の違いを考えればほんとオアシスですね。

で、せっかくなんでどこから水が出てるのか探してみるとありました!!

こちら↓

砂の中から染み出てきてるみたいな感じ。


それからこの辺はあまり人が歩かないみたいで、風紋↓が見れました!


最後に砂漠気分をさらに高めてくれるこいつ↓

唾はかないようにマスクされてました…。

ラクダに乗って砂丘見学もできますが高いです…。

ちなみにラクダとの記念撮影だけでもお金かかります…。


砂丘は以上なんですが、今回の旅行で1番楽しかったです!!

ほんと想像以上、参りました!!


このあと神戸へと帰るんですが、ちょっと寄り道して城崎温泉へ。

時間がなかったので外湯1つだけしか入れなかったんですがだいぶ癒されました。

やっぱ温泉はいいですね。

書いてて温泉行きたくなってきた…。

今日も寒いし…。


とまあこれでようやく夏の旅行記終了です。

やっぱ帰ってきたらすぐ書かないと忘れてしまいますね…。

次からは気を付けないと!

って旅行の予定ないんですけどね。

でもどっか行きたい!!