2週続けてセッションでした。
今日は三宮にあるいつもお世話になってるライブバー?へ。
今回は中身の濃いものでした~。
まず19時頃お店に行って知り合いの方としゃべってたら別のお客さんが入ってきました。
でもなんかおかしいんですよね。
なんか異様にテンション高いし、片言なんです。
「コンバンワ、オヒサシブリデース」みたいな。
まさかと思いながら振り返ると4人の外国人!!
もうこっちは焦りますよね。
とりあえず外国人は音楽できるみたいな感覚ありませんか?
例えば黒人はみんなリズム感よくてラップなんて3歳からやっててブルースはまかせろとか、
白人ならロックは俺達のもんだみたいな感じ。
まあ絶対にそんな事はないんですがイメージとして…。
で、やっぱ楽器持った姿がサマになるんですよね。
もちろん日本人でもかっこいい人はいます。
でもたいがいプロじゃないですか?
普通に趣味で音楽やってますって人もかっこいいんですよね~。
だからって琴や三味線が日本人みんなに似合うとも思えませんけど…。
ま、セッションは普通にやりました。
さて今度は日本人なんですがシタール持ってきた人がいたんですよ。
で、なぜかその人とデュオでセッションすることになったんです。
シタール&エレキベース…。
何やんねん!ってなったんですが、シタールの方の提案でちょっと宗教音楽っぽいものをってなりました。
まあこれが文章では説明しにくいんですがすげー楽しかったんですよ!!
すぐそばで鳴ってるシタールの生音がほんと気持ちよかったです。
また機会があればやってみたいですね。
いや~、いろいろ困ったけど楽しかったです!