身障者用トイレが差別的だと言われ
いつの間にか
多目的トイレとか、だれでもトイレとか表現するようになりました。
建築確認申請の図面でもだれでもトイレと書いた記憶あります。

ところが最近またその名前もダメだとか




多目的トイレだと
とある芸人さんみたいな目的で使用する輩もいたり
だれでもトイレだと文字通りだれでも使う。
そのため、身障者がなかなか使えないことになってしまったので、名前を変えるらしい。




名前変えたら解決すると勘違いしてる役人が考えそうなことだなぁ( ゚Д゚)

健常者のご利用はお控えください。
こう書いておけば名前なんかなんだっていいと思うんだよなぁ(^_^;)

 

 

 

【ご案内】

 

 会員同士がお互いに助け合うことを目的に、ライフサポートサービスと社会貢献事業を展開
[一般財団法人全国福利厚生共済会]
https://www.zenko-sai.or.jp/