今はそんなことないと思いますが
やっぱり面倒くさいやつだと思われてるんなら何が面倒くさいのか言ってもらいたいね。
うん、そういうのが面倒くさいんだろうなぁ(^.^)
【2年前の投稿】
決して嫌いな店ではないのです。
キャベツ3回お代わりしても文句言われないし、みそ汁も美味いからお代わりするし
はい、むしろ好きなお店なんです。
でもどうしてもこのサインに違和感があるんです。
「ご飯・味噌汁・キャベツのおかわりは、ご自由にお申しつけ下さい。」
セルフサービスなら「ご自由にお取りください。」でいいと思うんだけど
ちゃんとおばちゃんが持ってくるんです。
勝手にという意味だろうから
やっぱ「ご自由に」がおかしいんです。
よくある
「おかわり自由」を丁寧に書こうとしたのかな?
でもお代わり自由ではなく、ここでは申し付けるのが自由なんだよなあ・・・
「お気軽に」が最適だと思うんです。
気軽に申し付けられたら困るのかね?
国語の時間に先生に意味を紐解く場合は反対の言葉を考えてみなさいと言われた。
ここでの「ご自由に」の反対の言葉ってなんだろ?
勝手にではなく、同意とか許可が必要ってことか!
ならばもしこの店にはお代わり制度がないとしたら
「ご飯・味噌汁・キャベツのおかわりは、許可を取ってからお申しつけ下さい。」
?
許可取るのは面倒だけど、やっぱおかわりはできるってことやね。(^_-)-☆
結局一番面倒なのは俺や!(*‘ω‘ *)
【ご案内】
会員同士がお互いに助け合うことを目的に、ライフサポートサービスと社会貢献事業を展開
[一般財団法人全国福利厚生共済会]
https://www.zenko-sai.or.jp/


