4月から個人宅でも電力会社の選択がスタートするそうな
まあ、うちは戸建てじゃないので無関係ですが





久々に帰省して親父から面白い話が聞けました。
親父は18歳から中国電力に勤めて、定年後も嘱託で発電所見学ツアーの案内係りなどをやっていたのでたぶん60年くらい勤め上げた電力マンなのです。





親父いわく、電気料金が安くなるのは結構なことだが
新規参入の会社の数を見ても分かる通り、明らかに供給が多い
需要と供給のバランスはどの世界においても同じだから、今はサービス合戦、値下げ合戦で顧客を獲得するだろうが、元々あった電力会社は最終的な送電とイザという場合の責任を負わされている。





従ってそう簡単に値下げはできない。
需要が減れば供給量を減らすしかない。
すなわち、発電所の閉鎖


新規参入のソーラー発電は当然天候に左右される。
既存の電力会社は今は非常時に備えていつでも発電できる状態を維持しているが、それはできなくなる。
そうなると日本全体の可能供給量が減るので今度は需要が大きくなる。
すなわち値上げである。


「そうなってから元の電力会社に戻したいなんて言ってくるやつは料金倍にしてやる。」と
静かに余生を過ごす、なんの決定権もない親父がしみじみと語っておりました。
そういえば思い出した。
子どものころ親父が夜帰ってこないなんてことしょっちゅうだったなあ。
発電所に寝泊まりしていました。


60年間も電力会社で安定的に電気を送り続けた男の愚痴なのかもしれないけど
なんだかちょっとカッコ良かったぜ(^^)v
親父!




【ご案内】


店舗設計・デザイン・リフォーム
店舗造作売却ご相談ください。
居抜き店舗ご紹介します。
株式会社東京スペース
042-528-0556
http://www.t-space.jp


会員同士がお互いに助け合うことを目的に、ライフサポートサービスを展開
[一般財団法人全国福利厚生共済会]
http://www.kjss.co.jp/


ビジネスの輪を拡大!
多摩経営者交流会TTP(Team Tama Presidents)
毎月第三木曜日18:30より立川駅北口タパスラウンジカンティーナにて
お食事とフリードリンク込みの参加費3,500円
https://www.facebook.com/pages/Team-Tama-Presidents-TTP/601533973271957


会員相互に質の高い情報提供する事で、ビジネス機会を獲得し、発展し続ける事を目指します。
New Entrepreneurs' Network(通称=NEN)
http://most-sk.com/nen.html