ピーク時は720店舗を超えた中華のバーミヤン
今や、その半分以上が残っていない。
どうして?
安くて美味しい中華が手軽に食べられるのに・・・・
特に私は天津飯大好きです。(^_-)-☆
ではこの大好きな天津飯
月に何回食べてるのか?
たぶん1回にも満たないですね。
そう、問題はそこなんです!
極端に言えば、ガストや、夢庵には毎日行っても平気です。
でも、バーミヤンは中華
毎日中華という食生活は日本人には論外なのです。
ですから、私の私見としては中華は皆ほとんど行かないのだから、絶対的に客単価の高い店にしないと生き残れません。
しかし、バーミヤンはファミレス
客単価は限界まで安くしなければならない。
このアンバランスが店舗数激減に繋がっているのでないでしょうか?
もちろん客単価を上げることはできない。
それなら答えは一つ
そう、来店数を上げるしかない。
どうやって?
中華のイメージから脱却して、点心へ
店は飲茶カフェにする。
飲茶なら毎日行っても許されますから。(^_^.)
主力はお粥
これならモーニング営業でも客は来ます。
ランチは今まで通りの中華定食メニュー中心
昼以降夕方までは主婦の憩いの場
なんたって飲茶カフェですから(*^^*)
夕方以降はアルコールを充実させ、小皿のつまみを増やし、中華居酒屋に
締めのラーメンは身体に悪いから、最後も締めのお粥で決まり(^_-)-☆
こんな店が近くにあったら私は行きますけどね。
【ご案内】
店舗設計・デザイン・リフォーム
店舗造作売却ご相談ください。
居抜き店舗ご紹介します。
株式会社東京スペース
042-528-0556
http://www.t-space.jp
【ご案内】
店舗設計・デザイン・リフォーム
店舗造作売却ご相談ください。
居抜き店舗ご紹介します。
株式会社東京スペース
042-528-0556
http://www.t-space.jp
会員同士がお互いに助け合うことを目的に、ライフサポートサービスを展開
[一般財団法人全国福利厚生共済会]
http://www.kjss.co.jp/
ビジネスの輪を拡大!
多摩経営者交流会TTP(Team Tama Presidents)
毎月第三木曜日18:30より立川駅北口タパスラウンジカンティーナにて
お食事とフリードリンク込みの参加費3,500円
https://www.facebook.com/pages/Team-Tama-Presidents-TTP/601533973271957
会員相互に質の高い情報提供する事で、ビジネス機会を獲得し、発展し続ける事を目指します。
New Entrepreneurs' Network(通称=NEN)
http://most-sk.com/nen.html


