本日は週末のイベントによる休日出勤の精気を養うため、休日を取得した。
風は強くても天気はよい! さてどこに走りに行こうかと思案して、思いついたのがいつもの植木の確認だった。
気温は昨日より低めの予報なので、夏用ジャケットに防風インナーを着て出発。
風を受けても丁度良い組み合わせで、一安心。
いつもは邪魔な車がいなかったらガンガン行くが、今日はのんびりと走行。
1時間少々で到着。
亀形植木は一部が枯れていた。これ以上広がらないことを祈る。
…時間に余裕があったので、一路南へ、太平洋を一望できるコースを走ることにした。
展望台から景色を堪能。
少し強めの風が心地よい。

ひと休みした後、更に南下。
途中給油し、道なりに進むことにした。
以前カタナで訪れたときに、あるはずの道の駅が更地になっていた所を思い出し、行ってみることに。

相変わらず閑散とした雰囲気だったが、工事車両が入っていたので、近々何かしらの施設ができるようだった。
ここまでの交通量は、ほぼゼロだったので、勢いで更に南下することにした。
となると、目的地は先端のみ。
風が強いせいで、海岸沿いは潮風が強く、GSR号やヘルメットに塩の粉が目立ち始めた。
そうこうしているうちに到着。
岬の岩の上からパノラマで。

青空が気持ち良い。心が洗われるように思った。
しばらく休憩し、峠を通って帰ろうかと考えたが、早く帰って塩を落としたいので、来た道をそのまま折り返して帰路についた。
次回は、風の弱い日を狙って、もっと早く出発し、峠道を走ってみたい。
本日の走行距離:約266km
平均燃費:約26km/L