ふと、今日は何の日かな?と思ったので検索。
「劇画の日」とのこと。
『1964(昭和39)年のこの日、青林堂が劇画雑誌『ガロ』を創刊した。』からなのだそうだ。
では、劇画ってどんなの?と思ったので検索。
YAHOO!辞書では、
『漫画の一形式。ストーリーをもった漫画のうち、描線が動的で、画面の遠近のとり方や背景の描き方などが写実的なもの。筋立てのおもしろさ・現実性を主眼とする。』
とある。
自分が愛読する漫画で言えば、『美味しんぼ』(写実的)や『イニシャルD』(描線が動的)がそうなのかな。
なるほど。