残業を終え、さあ、帰ろう帰ろうーということで、
とりあえず暖機しなきゃあなぁ~と思ってバイクのセルを回したけれど、うんともすんとも言わなかった…。^^;
カチッとも言わない。
セルモーターに電気が行っていない様子。。。
 
・・・え~と、なんで??
 
何度試しても、セルボタンを押したらヘッドライトが一回消灯してから点灯するだけ。
(ヘッドライトが一回消灯するのは、バッテリー保護のためでしょうね)
 
はぁ~。ヒューズ切れかなぁ…。それとも違うところのトラブルなのかなぁ…。
この間はヘッドライト球が切れたし。帰り際に電気系統のトラブルは嫌だなぁ…。
もう帰り道のバイク屋さんは閉店してる時間だし。。。
 
とは言え、バイクを置いて帰るわけにもいかないので、試しに押し掛けをしてみることにしました。
 
あぁ、10数年ぶりの押し掛けだぁ。
 
チョークレバーを引き、ギアを2速に入れて、どりゃあぁ~~と押しながら走ります。
スピードが乗ったところでパッとクラッチを繋ぐと・・・。
 
ドドッ、ドルルルルルゥ~~ッと。
 
やったー、かかった!
すぐにニュートラルに戻して帰宅準備です。
 
で、無事に帰宅後、エンジンを切った後に試しにセルを回すと…
 
キュキュ・ドルルル~と。。。
 
はい?普通にかかりましたね。^^;
 
たぶん、切れているヒューズが偶然にちょっと接触したからかもしれません。
…今日は疲れていたので、また明るいときにでもヒューズを確認してみようと思いました。
 
しばらくはドキドキしながらセルボタンを押してみようと思います。