テレビでクイズ番組見てたら・・・
goが問題出してきた・・・
テスト勉強のついで・・・
AからBに下の線をバウンドさせて・・・
最短で行くように線を書け・・・
下の線からAの高さとBの高さとの・・・
比率が同じになるように・・・
Aの真下からBの真下の部分を・・・
分けたところが答えになるのは・・・
何となくわかる・・・
それをどうやって求めるか・・・
それぞれ長さを計り・・・
比率を求めて・・・
無理やり答えを出す方法もあるが・・・
簡単にできるらしい・・・
まずBから垂直に線を引き・・・
Bと線の長さと同じだけ下に伸ばし・・・
Cとする・・・
AとCを結んで・・・
線との接点をDとする・・・
DとBを結ぶと・・・
ADBが答えになる・・・
答え聞いても・・・
んって感じだったので・・・
いろいろ線を引いてみたら納得・・・
斜線の三角形の辺が・・・
それぞれ比例してるから・・・
EDとDFの比が・・・
AEとBFの比と同じになるんですね・・・
なかなかいい問題でした・・・