今日からU-13の試合が開始・・・
1年生だけとはいい・・・
ユニフォームもらうのも大変・・・
けど何とかもらえた・・・
後半から試合にも出場・・・
昨日の左もできるアピールが良かったのか・・・
左サイドハーフ・・・
シュートはなかったものの・・・
バスミスもなく・・・
中盤ではパスカットから攻めにつないだり・・・
ピンチの時はゴール前まで戻り・・・
あの原口がPK与えてしまったシーンと同じような場面・・・
原口の正解はどういうプレーだったか・・・
親子で話したことがあり・・・
あれは足で付いていって・・・
相手から見てのファーコースを防ぎ・・・
ニアを守ってるキーパー側にシュートさせる・・・
うちら親子の結論・・・
これをファールせずに実践した・・・
いつもgoパパはダメ出しばかりしてたが・・・
今日ばかりは文句のつけようがない出来だった・・・
試合は3-0で勝ち・・・
試合後、チームメイトからも絶賛されていた・・・
ところが・・・
2試合目の試合開始5分前に・・・
goだけユニフォーム返せと言われた・・・
理由がわからない・・・
1試合目にミスばかりしてたならわかるが・・・
何でですか・・・
と、試合後にでも聞こうとしたが聞けなかった・・・
鹿島の金崎が交代させられて監督に文句言った時も・・・
親子で話したことがあった・・・
サッカーなんて監督の好き嫌いでメンバーが決まる・・・
学生の間は何言われても従え・・・
プロになって自分の発言に責任が持てるなら・・・
好きなこと言ってもいい・・・
なので黙って従ったとのこと・・・
周りのメンバーが慰めてくれたみたいだが・・・
go自身は言うほどショックを受けてない・・・
ベイブレード、爆丸、デュエマと・・・
数々の理不尽な判定を味わってきたおかげか・・・
意外にこういう経験が役に立つ・・・
後から聞いた話だと・・・
1試合目にユニフォームもらえなかった選手が・・・
ほぼ全員泣いていて練習しなかったらしい・・・
そこで2試合目にメンバー入れ替えるかもしれんのに・・・
そんなんでどうすると先生が泣いてるメンバーに怒ったらしい・・・
泣きっ面に蜂状態・・・
変える気ないくせにと反抗した子もいたらしい・・・
一気にやる気のなくなった選手たちを見て・・・
その子らに希望を与える為にgoが犠牲になったのでは・・・
そういう意見が多かった・・・
いくら犠牲者を作らなあかん状態でも・・・
本当に必要な選手なら変えないはずや・・・
俺もまだまだやってことや・・・
こいつがいないと試合にならん・・・
って言われる選手にならなあかんねやぁぁぁ・・・
シャワー浴びながら叫んでた・・・
結局、2試合目も5-0で勝ったので・・・
U-13の大会はまだまだ続く・・・
1試合目のプレー見て・・・
2試合目は先発だろうと正直思ってた・・・
それくらい完璧だったし・・・
他のメンバーと比較しても動きが全然違う・・・
それでユニフォーム取られるのなら・・・
これ以上改善しようがない・・・
1試合目は副顧問が完全に仕切ってたが・・・
2試合目は顧問が仕切り出した・・・
そう今までgoが評価されなかったのは・・・
顧問が評価しなかったからだ・・・
だからと言ってプレースタイルを変えることはない・・・
今まで通りやり続けるだけだが・・・
モチベーションを保ちながらできるか・・・
ここからは精神的な修行・・・
とりあえず一時的にもユニフォームもらえたので・・・
良しとするか・・・