デュエマGPを振り返って・・・ | ひとりっ子

ひとりっ子

ベイブレード、爆丸、デュエルマスターズなどの経験を活かし、中学校でサッカーに挑戦、高校サッカーで全国を目指すひとり息子の姿を親目線で書いています


疲れ果てて・・・!?


今週、全くデュエマのカードを触らない我が家・・・ドクロ


goも完全に燃え尽きてしまったか・・・はてなマーク


環境は・・・


モネク、黒単、天門の3強はほぼ正解・・・合格


ただ、天門が少ない気はしたのと・・・


ドロマー天門がほとんどいなかったのが意外・・・叫び


その3強と速攻に勝てるデッキをと・・・


イメンループ握ったgoは大正解でした・・・合格


今回はデッキの構築も・・・


デッキシートも自分で書いて・・・


ひとりのプレイヤーとして予選突破したのは・・・


親から見ても立派でした・・・祝日


<予選>


天門○


赤単速攻○


5cドラゴン×


黒単ヘルポロフ○


モルネク○


モルネク○


天門○


<本戦>


天門ループ×



本戦1回戦も・・・


相手のやり直し行為に対して・・・


やり直しなしでお願いします・・・ビックリマーク


と声をかけたり・・・


自分の山札の2枚を床に落としてしまい・・・


カード見てしまいましたがどうすればいいですか・・・はてなマーク


と、正直に言ってたところは・・・


評価に値する・・・合格




一方、goパパは・・・


環境を読んでの黒単ヘルポロフ・・・


メタられるのは充分承知の上だったけど・・・


それでもいけると判断・・・ビックリマーク


モルネク○


黒緑ビート×


モルネク×


5cドラゴン×


という結果・・・汗


負けた試合はすべてへルボロフが出せなかった・・・ドクロ


というより引けなかった・・・ドクロ


ホネンビー、サイン、モールスなどで・・・


カバーするつもりがそれさえ引けない・・・ドクロ


盾に2枚入っていたり・・・


黒単でヘルポロフ出せない試合は今までなかっただけに・・・


2試合目からのデッキの流れが悪くなった気がしました・・・ダウン


3試合目の前にデッキのカードの流れを修正できれば・・・


というのが反省点ですね・・・アップ


とは言っても・・・


イメンループには勝てなかったので・・・


デッキ選択は失敗かな・・・汗




うちは親子でカードゲームやってるので・・・


教育上、不正は絶対やらない・・・ビックリマーク


というのが大原則なのですが・・・


例えば・・・


サッカーで相手のユニフォームを掴むことはダメですが・・・


相手の攻撃や守りを妨害する上で・・・


審判に笛を吹かれない程度に引っ張るのが常識・・・


逆に言うと・・・


審判に見つからないようにすることが「技術」・・・


GP予選でも・・・


有名なデュエマの強豪お兄さんでも・・・


10マナで刃鬼出して・・・


相手に審判呼ばれてもめてました・・・


デュエマでは・・・


10マナで刃鬼出してもジャッジキルにはならない・・・


相手が気付かなければそのまま・・・


例えバレてもあれっ間違えたかな・・・はてなマーク


ってとぼければいい・・・


これが「技術」・・・


goパパは古いのか・・・!?


不正して勝っても意味がないと思ってしまう・・・


理想は・・・


こういう人たちに正々堂々と勝つこと・・・ビックリマーク



goは今年最後のレギュラーなので・・・


デュエマやるのもあと数ヶ月・・・!?


勝つことよりも・・・


最後まで正々堂々と戦い続けることの方が・・・


大事なのかもしれません・・・


ユニフォームを引っ張られてもゴールを決める・・・


そういう選手を目指してほしいものです・・・サッカー