東京でのアルティメットの決勝戦について・・・
何度となくメールでやり取りしましたが・・・
事務局及びメーカーの見解は以下の通り・・・
「相手のバトラーが時間制限なしにしてと言った事実はない」
「審判は制限時間をなしにした訳ではない」
「goとgoパパが勝手に勘違いしただけ」
「審判は何ら間違ったことはしておらず、
試合も制限時間通り行われていた」
審判が間違っていました・・・
すみませんでした・・・
ってなぜ言えないんでしょうね・・・
審判だけじゃなく・・・
事務局やメーカーまでも同じ体質じゃ・・・
言うだけ無駄でした・・・
人間がやってることなので・・・
間違いもあれば勘違いもあると思います・・・
プロ野球でもサッカーでも・・・
誤審はあると思いますが・・・
今回は子供相手のあきらかな誤審・・・
子供用の玩具を扱っているメーカーが・・・
いちユーザーに対しての回答とは思えませんでした・・・
会社にもいろいろな考えがあると思いますが・・・
一人のユーザーを大切にできない会社は・・・
全国のユーザーを大切にできるとはとても思えません・・・
もちろん・・・
試合中は審判のジャッジに従う・・・
という原則はあるのですが・・・
これは「審判が常に正しいジャッジをする」という・・・
大前提に成り立つこと・・・
審判がいい加減なことばかりしていながら・・・
ジャッジに従えとはメーカーのわがままでしかない・・・
ただ・・・
審判が間違っていたからと言いつつも・・・
goパパが抗議することが正しかったかどうか・・・
意見の分かれるとこだと思います・・・
逆に言うと・・・
抗議してもどうしようもないことがよくわかったので・・・
goパパは今後爆丸には関わらないようにします・・・
少なくとも関東方面の試合に行くことはないでしょう・・・
あの審判見たら殴ってしまいそう・・・
ただ・・・
名古屋の店舗大会の進行や審判をしているので・・・
そこだけは月2回は顔出そうかと思います・・・
去年の日本一決定戦で・・・
中部代表のTくんと関東のバトラーが対戦した時・・・
Tくんがエンドオブを発動し・・・
相手の獲得したゲートカード2枚を場に戻しました・・・
その時、2枚同時に戻すので・・・
2枚とも場にあるゲートカードに接するように戻しました・・・
ずっとこれが正しいルールで事務局にも確認済み・・・
ところが・・・
次のターンで・・・
関東のバトラーが同じようにエンドオブを発動・・・
Tくんの獲得していた2枚のゲートカードを場に戻しました・・・
その時に2枚を縦に置いたので・・・
1枚は場にあるゲートカードに接しておらず・・・
思わずTくんは相手のバトラーに注意しました・・・
相手バトラーは審判に・・・
「これ大丈夫だよね・・・」
「問題ないよ・・・」
Tくんはルールが違うと抗議していましたが・・・
全く聞いてもらえませんでした・・・
おそらくその時から・・・
2枚ゲートカードを場に戻す場合は・・・
戻したゲートカードに接していたらオッケーになっています・・・
関東のバトラーがすれば・・・
それが正式なルールになるんだなぁ・・・
そんな印象でした・・・
関東の親たちが中心に・・・
爆丸やってる全国の親たちとの交流するグループがあります・・・
以前、goパパもグループに入っていろいろ交流があったのですが・・・
ブログ書くたびに・・・
「言葉を変えろ」
「そんな記事は書くな」
などなど毎日のように文句言われるので・・・
個人のブログくらいは好きに書きたいので・・・
と、グループから抜けました・・・
それから・・・
twitterなどでgoやgoパパの陰口を言われるようになり・・・
公のネット上でも好き勝手に言われていました・・・
今でも水面下にいっただけで続いていると思います・・・
その時は爆丸関係者も仲間にいたので・・・
爆丸のホームページから・・・
私たちの悪口が見れる状態になっていました・・・
今でもお詫び文が載っていると思います・・・
昔から・・・
爆丸は関東のユーザー中心で動いている・・・
と言われていましたが・・・
今も根本的には変わっていないと思います・・・
今現在爆丸をやっている子供や・・・
これから始める子供には・・・
私たちのような嫌な思いはしてほしくないので・・・
goパパが思う爆丸の世界を書いてみました・・・
あくまで個人的な考えです・・・m(__)m
いくら言っても聞く耳持たず状態です・・・
日本一決定戦でルールが変わるかもしれません・・・
それでも出場したいと言うなら・・・
goも参加させてあげようと思います・・・
最後に・・・
爆丸だけが全てじゃない・・・
子供はこれからもっと・・・
いろいろと大事な勝負をすることがあります・・・
ただ・・・
こういうあやふやな世界も体験しておくことで・・・
精神的にも大きくなれるような気もします・・・
悔しいと思う気持ちが・・・
人間を成長させるんだと実感してます・・・
何事も全ての人にプラスになればいい・・・
また、プラスに考えれるように・・・
私たち親子も成長しないといけないのかもしれませんね・・・
※コメント欄にうちとは関係のない大阪大会についてのコメントがあり・・・
ブログの内容とは違うかもしれませんが公開しています・・・
以前から・・・
このブログを通して言いたいことがある・・・
goパパならわかってくれる・・・
というような気持でここを頼ってコメントする方もいるので・・・
公開した方がいいと判断した内容についてはこれからも公開します・・・
大阪大会についても・・・
みなさんわかってると思いますが、明らかに「運営側」の責任です・・・
泣いていた子供、その親、仲裁した親御さんたち・・・
またまた待たされた方々は全て被害者なんです・・・
誰一人として誰からも攻められる筋合いはありません・・・
そのことだけは再確認しておいてください・・・m(__)m