爆丸、将棋、デュエマ・・・
共通しているのは・・・
一手ずつ交互にプレーすること・・・
なので・・・
一手の価値を高くすることで・・・
相手に差をつけることができるのでは・・・
例えば・・・
爆丸の・・・
エンドオブゼロゲート・・・
シュートしてスタンドすれば・・・
相手のダブルスタンドで取得したゲートカードを
すべて場に戻すことができます・・・
通常・・・
1ターンで相手の取得したゲートカードを1枚・・・
場に戻せれるカードはいろいろあるのですが・・・
相手がダブルスタンドで2枚ゲートカードを取得していれば・・・
1ターンで2枚場に戻せることになります・・・
なので・・・
相手にダブルスタンドでゲートカードを取らせるようにして・・・
相手がバトルを仕掛けてきても・・・
バトルには勝てるように・・・
または、バトルを無効化するようなカードを用意しておけば・・・
試合が有利に展開できるのではないでしょうか・・
将棋でも・・・
持ち駒の飛車などで王手をかけると・・・
相手は玉を逃げるか・・・
合い駒したりして一手使います・・・
次にこっちの手番なので・・・
さらに攻撃できるので・・・
1ターンで・・・
飛車を打って、さらに攻撃の二手指したことになります・・・
なので・・・
直接王手がかからないように・・・
玉を囲うことが大切になってきますし・・・
逆に攻める方は・・・
直接王手がかかるように・・・
相手の守り駒を乱すように心がければ・・・
有利に展開できるのでは・・・
デュエマでいうと・・・
ボルパルザークエクス・・・
このクリーチャーが場に出ると・・・
マナゾーンがアンタップし・・・
さらにクリーチャーを出したり・・・
呪文を唱えたりできます・・・
つまり・・・
1ターンでボルパルザークエクスを出して・・・
他のクリーチャーも出せるので・・・
通常の2ターン分の価値があるのです・・・
交互にプレーする競技では・・・
一手の価値を高めること・・・
また・・・
価値の高い一手を使えるような・・・
戦い方をすることが・・・
勝利への近道ではないでしょうか・・・