ミラミスデッキは・・・
同じものがないくらい個性がでます・・・
goパパのミラミスデッキも常に変化しているので・・・
今後も変化すると思いますが・・・
現時点のものを紹介します・・・
定番のマナ加速・・・
序盤で1回マナ加速出来れば充分かも・・・
5マナ呪文が手札にない場合は4マナで唱えるけど・・・
相手のサイキックが出てきた時に唱えれれば言うことなし・・・
ホーガン4積みなので・・・
マナ加速重視でミラミスをマナ落としすることも・・・
中盤はポジトロンからミラミスやホーガンに・・・
終盤はDNAやドン吸いにつなげればよし・・・
この2枚の枚数はいろいろ意見があるところ・・・
このデッキの軸・・・
この辺は好みかな・・・
goパパオリジナル・・・
ロマネスクを場に出した時・・・
山札から4枚マナゾーンに置いて・・・
ターンの終わりにマナゾーンからフォーエバーを墓地に・・・
フォーエバーの効果で墓地が山札に戻ります・・・
フォーエバーが場にいる時・・・
獰猛なる大地を唱えると・・・
相手のマナゾーンから出てきたクリーチャーは即マナゾーンへ・・・
つまり、相手の場にいるクリーチャーを1体除去できる・・・
こっちはマナから「覇」出してフォーエバーをマナに置いて攻撃・・・
フォーエバーは・・・
山札切れを防ぐのと、相手のサイキック封じ・・・
またまた、ゼロカゲ封じにもなり3積みでもいいくらい・・・
goパパオリジナル②・・・
速攻対策に以前は3積みしていましたが・・・
今も2積みにしようか考え中・・・
「覇」が4枚ない時は・・・
いろいろ試していました・・・
現在でも定番のセット・・・
勝利のプリンプリンと合わせて使うパターン・・・
まだまだ・・・
「ババンバン」や「鬼流院 刃」「13」など・・・
強いミラミスデッキはいろいろ作れると思いますが・・・
今の環境では・・・
スペルデルフィンと「覇」の2枚がそろえば・・・
そのままフィニッシュまでいけるくらいスピードと強さがあるので・・・
goパパはその2枚を軸に組んでいます・・・
事前にシャッフルして良く出てくるカードを「覇」にしたり・・・
スリーブのクセなんかも利用してみると出やすいかも・・・
マナにクリーチャーが落ちてなかったら・・・
ミラミスよりホーガンを優先することも・・・
ただし・・・
いいことばかりではありません・・・
このようなカードはかなり刺さります・・・
また、速攻で攻め切られる時もありますし・・・
セブデッキなどにも負ける時もあります・・・
それらにキチンと対策しておくか・・・
例えばドン吸いやポジトロンを増やしたり・・・
周りに苦手なデッキがないのを確認してから使うか・・・
最終的に判断するのは・・・
あなた自身です・・・
負けてもこのブログのせいにしないように・・・