梅雨が明いてからのこの凄まじい暑さ

まるで    炎熱地獄     お篭りに限ります。




と言ってもやはりお盆はお盆です🎵









檀家ではないのですが、

もう30年以上

毎月縁日にお詣りに行くお寺があります。

折りにふれ、ご祈祷もお願いしてきたお寺です。


そのお寺で8月15日に万燈供養がありました




お昼は、護摩木供養。

炎がことのほか立ちあがり、マスクの口と鼻の

部分がそれはもうまっ黒になりました。



ご住職の話では、護摩の炎で体内の厄や煩悩が

浄化されるのだそうです。


マスクの黒い汚れを見ると、

おお、成る程!


と大納得。


いや、わかってます。それはすすですウインク
厄や煩悩ではありません口笛






で、夜は、万燈供養です。

我が家のご先祖、私の両親のろうそくもスタン
バイしてます🎵









そして、私の愛うさぎ、メリーちゃんとジョイ
くんのろうそくもニコニコ

六道で動物をお守りくださるというお地蔵さま
の前でスタンバイです。






さあ、ろうそくに点火されました。

本堂での読経を終えたご住職が庭に降りられま
す。

そして般若心経を唱え、散華を撒きながら、何度もろうそく棚の前を巡られます。


もちろんメリーとジョイのろうそくのあるペッ
トの棚の前も巡られます。同じように散華も撒かれながら。




拾った散華です。

今年は町内の青年団長が、お寺縁の図柄を木型紙摺りで一枚ずつ丁寧に製作してくれました。







メリーとジョイのろうそくです。

虹の形に光が写っていました。



虹の橋で待っててくれてるんだ。

メリー、ジョイ、楽しかったねおねがい

うちに来てくれてありがとうドキドキ

私は、もう少しこちらでがんばるからね。









家に帰りこの写真に気がついた時、

お盆には此岸と彼岸が繋がるのだとストンと府
に落ちました。





檀家ではないけど、ずっとご縁のあったご近所のお寺。


これからは少しお手伝いしようと思った今年のお盆でした。





時々お寺の話も書いていきたいと思っています。


追記
この万燈供養の話を友人にしたら
「人間とペットと一緒に供養って感動した」
と言いました。
有難いことです。