松本和将 京都公演 スクリャービン ピアノ・ソナタ第2、3、5、9番 | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

「A.スクリアビン」

※ライブストリーミング配信

 

【日時】

2021年7月13日(火) 開演 20:00 (開場 19:30)

 

【会場】

カフェ・モンタージュ (京都)

 

【演奏】

ピアノ:松本和将

 

【プログラム】

スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第2番 嬰ト短調 op.19「幻想」 (1896)

スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第3番 嬰ヘ短調 op.23 (1898)

スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第5番 op.53 (1907)

スクリャービン:ピアノ・ソナタ 第9番 op.68「黒ミサ」 (1913)

 

 

 

 

 

カフェ・モンタージュで行われた松本和将のオンラインピアノリサイタルを聴いた。

オール・スクリャービン・プログラムである。

彼には珍しいレパートリーではないだろうか。

 

 

 

 

 

スクリャービンのピアノ・ソナタで私の好きな録音は

 

【第2番】

●リヒテル(Pf) 1955年6月モスクワライヴ盤(Apple MusicCDYouTube

●ランコヴァ(Pf) 2006年5月セッション盤(NMLApple MusicYouTube12

●マイボローダ(Pf) 2015年11月28日浜コンライヴ盤(CD)

 

【第3番】

●アレクサンドル・メルニコフ(Pf) 2005年10月セッション盤(NMLApple MusicCDYouTube1234

●I.アンドレエフ(Pf) 2015年11月22日浜コンライヴ盤(CD)

 

【第5番】

●グレムザー(Pf) 1994年5月25-27日セッション盤(NMLApple MusicCDYouTube

●P.ラウル(Pf) 2006年11月21,22日セッション盤(NMLApple MusicYouTube

●イム・ギウク(Pf) 2015年11月23日浜コンライヴ盤(CD)

 

【第9番】

●M.アムラン(Pf) 1995年6月25-29日セッション盤(CD

●P.ラウル(Pf) 2006年11月21,22日セッション盤(NMLApple MusicYouTube

●H.シュフ(Pf) 2008年9月セッション盤(NMLApple MusicCDYouTube

●Youngho PARK (Pf) 2021年5月4日エリザベートコンクールライヴ(動画) ※動画の10:12~

 

あたりである。

 

 

これらはそれぞれ異なる性質を持つものの、概してシャープで繊細な演奏ばかりである。

それに対し、今回の松本和将の演奏は、彼特有の肉厚の音に、100年以上前のスタインウェイ(ちょうどこれらのソナタが作曲された頃!)の鄙びた音色が相まって、上の各名盤とは全く異なる質朴で温かい味を醸していた。

こういうアンティークなスクリャービンもとても良い。

スクリャービンというよりまるでブラームスのようだが、当時の楽器なのでむしろスクリャービン自身こういう音で聴いていたはずである。

 

 

第2番、この曲はとにかく星空のように繊細でなくてはと思っていたのが、今回の暖色系のアプローチも意外に合っていたため、軽く衝撃を受けた。

第3番も、力強い演奏から良い具合に角が取れ、よく煮込んだ野菜のように味が出ている。

第3番の終楽章や第5番の主部はもう少し速いテンポが好きだが、こういう路線でいくならあまり速くない方が合っているのかも。

第9番もおとなしめではあるが、あちこち出てくるトリルがきれいに決まっていた。

 

 

 

 

 

なお、彼は9月にまたカフェ・モンタージュでの公演(上里はな子との共演)を予定しており、そちらも楽しみである。

 

 

 

(画像はこちらのページよりお借りしました)

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。