(フルトヴェングラー時代のベルリン・フィル 最後の生き残り) | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

今回は演奏会の感想ではなく、別の話題を。

先日友人に教えてもらったのだが、ベルリン・フィルの元コントラバス奏者のエーリヒ・ハルトマン(Erich Hartmann)が、先月7月6日に亡くなったという。

 

 

(エーリヒ・ハルトマン。画像はWikipediaよりお借りしました)

 

 

1920年1月26日にライプツィヒで生まれたハルトマンは、ライプツィヒ音楽院でコントラバスを学び、第二次世界大戦で軍役に服したのち1942年(22歳)負傷のため退役し、1943年11月1日(23歳)にフルトヴェングラー時代のベルリン・フィルの団員となった。

彼は1944年1月30日のベルリン爆撃による旧フィルハーモニーの破壊も目撃した。

 

 

カラヤン時代にもハルトマンは長らくベルリン・フィルに在籍した。

1957年(37歳)のベルリン・フィル初来日ツアーのメンバー表にも彼の名がある。

1967年(47歳)にはベルリン・フィルのメンバーによるコントラバスのカルテットを設立したらしい。

カラヤン時代後期の1985年1月31日(65歳)、ハルトマンはベルリン・フィルを退団した。

 

 

2004年(84歳)に彼は、当時93歳のベルリン・フィルの元ヴァイオリン奏者ヨハネス・バスティアン(Johannes Bastiaan 1911-2012)とともに、「帝国オーケストラ」というドキュメンタリー映画に出演し、戦時中のベルリン・フィルについて証言した。

芸術と社会との関係について考えさせられる、貴重なドキュメンタリーである(「帝国オーケストラ」のBlu-rayはこちら)。

 

 

2020年7月6日、ハルトマンは100歳で生涯を閉じた。

フルトヴェングラー時代のベルリン・フィルを経験した団員としては、最後の生存者であったという。

一つの時代の終わり、とも言えるかもしれない。

 

 

ハルトマンの訃報について、詳細はこちらのページを参照されたい。

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。