(演奏家の「円熟」) | 音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

音と言葉と音楽家  ~クラシック音楽コンサート鑑賞記 in 関西~

クラシック音楽の鑑賞日記や雑記です。
“たまにしか書かないけど日記”というタイトルでしたが、最近毎日のように書いているので変更しました。
敬愛する音楽評論家ロベルト・シューマン、ヴィルヘルム・フルトヴェングラー、吉田秀和の著作や翻訳に因んで名付けています。

今回は演奏会の感想ではなく、別の話題を。

去る10月24日(火)、名ヴァイオリニストのアリーナ・イブラギモヴァが、都響(指揮:小泉和裕)をバックにバルトークのヴァイオリン協奏曲第2番を演奏した。

聴きに行きたかったが、平日に東京ということであきらめた。

評判は、かなり良いようだった。

先日のブラームスの協奏曲(そのときの記事はこちら)よりも良かった、という声もあった。

きっとそうだろうと思う。

ブラームス以上に、バルトークはイブラギモヴァに合っていそう。

実際、昨年聴いたバルトークの無伴奏ヴァイオリン・ソナタも、とても良かった。

今回は聴けなくて、かえすがえすも残念である。

 

 

代わりに録音を聴きたいが、彼女のこの曲の録音はない。

というわけで、私の好きな録音である五嶋みどり盤を聴いた。

 

●バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第1、2番 五嶋みどり (Vn)、メータ指揮ベルリン・フィル 1989年2月(第1番)、1990年2月(第2番)セッション盤(Apple Music

 

ここでは第2番だけでなく、第1番も聴ける。

ともに、大変な名演である。

味わい深さも、キレ味の鋭さも、超一級。

おそらく、今回大変評判の良かったイブラギモヴァの演奏に、ひけを取らないものと想像される。

加えて、メータ指揮ベルリン・フィルがまた、素晴らしい。

カラヤン時代末期からアバド時代にかけてのこの時期は、ベルリン・フィルの一つの全盛期、と言ってもいいのではないか。

 

 

それにしても、五嶋みどり。

これを録音したのは、まだほんの17、18歳の頃である。

ピアニストのルガンスキーやチョ・ソンジンなどもそうだと思うが、20歳にもならない間に、ここまで完成してしまっては、後が本当に大変だろう。

「円熟」、と言うのは簡単だが、いったいどのように変化すれば「円熟」といえるのだろうか。

実際、五嶋みどりは、音楽のことや、あるいは音楽以外のことなど、色々相まってのことだろうが、このあたりからとりわけ苦しい時期が始まったようである。

10歳でメータの前で演奏して驚愕させ(それこそ、上記のバルトーク第2番と、あとパガニーニ第1番を弾いたという)、11歳でメータ指揮のもとサプライズ・デビュー、そして14歳でバーンスタイン指揮のもと「タングルウッドの奇跡」を成し遂げた彼女。

その少し前に初録音を果たし(バッハの協奏曲)、16歳にはソニーと専属契約を結んでパガニーニのカプリース全曲を録音。

これは、ピアノにおけるポリーニ演奏のショパンのエチュード全曲にも比すべき記念碑的な録音であり、これを超えるものは未だ現れていないと私は思う(あのユリア・フィッシャー盤でさえ、これを凌ぐことはできなかった)。

 

 

そのような世紀の天才少女が、10歳代終わり頃から20歳代にかけて、非常に苦しい思いをしたのは、ある意味では避けがたい成り行きだったのかもしれない。

何が苦しいのか、何が悲しいのかさえ分からない、何が何だか全く分からない、底なしの苦しみだったという。

22歳のときには、長期入院さえしている。

この頃の演奏からは、息が詰まるほどの極度の集中力が聴かれる。

その後、30歳を越えた頃からか、演奏に少し余裕のようなものが出てきた印象がある。

人は、これを「円熟」と呼ぶのかもしれない。

だとすると、「円熟」とはなんという苦しみの産物であることだろう。

そして、皆が皆、「円熟」に成功するわけではない。

誰が、とはここでは書かないけれど、うまく「円熟」できなかった人も、たくさんいるように思う。

なんとも儚く過酷な世界だと思うのは、私だけだろうか。

ルガンスキーは、どうだったか?

チョ・ソンジンは、どうなるか?

イブラギモヴァにしても、あれほど完璧な演奏を聴かされてしまうと、そこへ至るまでの苦しみと、そこまで至った後のさらなる苦しみとが、どうしても私の脳裏をよぎるのである。

杞憂なら、いいのだが。

 

 

ところで、五嶋みどりの弾く、バッハの無伴奏ソナタとパルティータのブルーレイ(DVDも)が、このたび発売される。

 

●J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ全曲 BWV.1001-1006 2016年8月セッション盤(ブルーレイDVD

 

現在の彼女の「円熟」を、バッハゆかりの地ケーテンの美しい街並みや城を背景に、聴くことができるとのこと。

これはもう、私は、買わないわけにはいかない。

彼女は、もう苦しみから解放されただろうか?

 

 


音楽(クラシック) ブログランキングへ

↑ ブログランキングに参加しています。もしよろしければ、クリックお願いいたします。