こんにちは!

GNG病院日本担当のイェジですウインク

 

今日は平壌冷麺の美味しい店を紹介します!

 

 

 

ここは京畿道板橋(パンギョ)にあるヌンラドというピョンヤン冷麺専門店です。

 

この日注文したのは冷麺とマンドゥ(餃子)です。

 

 

このマンドゥはお家でお祖母ちゃんが作ってくれる味です。

懐かしい味!

日本の餃子とはまた違う味なのでおすすめです!

 

 

豚肉、にら、もやし、豆腐ぐらいしか入ってなくて、

シンプルだけど美味しい!

 

 

芸能人も沢山訪問しますし、

大人気の店なんですが、回転率が早いし、

テーブルも多いので待ち時間は30分以内だと思います。

土曜日1時半ぐらいにつきましたけど、15分ぐらい待って

入りました。

 

 

私は本店の方に行きましたけど、

カンナム店もありますので、韓国来たら是非行って見てください!

 

カンナム店ホームページ

https://neungrado.modoo.at/?link=e467c1wq

 

最寄り駅は9号線オンジュ駅

5番出口から200M

 

 

 

 

私が紹介した店は平壌冷麺の専門店で、

実は韓国には冷麺の種類が沢山あります。

その中でも一番有名なのは平壌冷麺と咸興冷麺です。

平壌と咸興は北朝鮮の地名です。

 

平壌冷麺はまず麺はそばで作ります。

汁は牛肉ベースで

全体的な味は淡白?薄い?感じで、

これを食べて何の味なのかわからない。味がない。美味しくないと

思う人もいます。

好き嫌いがある食べ物です。

でも食べれば食べるほどこの味の魅力がわかると思います!

平壌冷麺といえば水冷麺です。

平壌地方の料理って大体味が薄いそうです。

 

 

 

咸興冷麺の場合は麺はサツマイモの澱粉で作ります。

なので、すごく弾力があり、歯ごたえがあります。

水冷麺もありますが、ビビン冷麺がもっと定番です。

 

こんな感じです。

具はカレイ浸けをのせます。

全体的な味はピリ辛、甘味、酸味があって、

平壌冷麺に比べて味が強いです。

 

咸興冷麺も水冷麺があります。

 

汁が平壌冷麺と比べてもっと酸っぱくて味が強いです。

 

 

なので韓国人なかでも平壌冷麺派と咸興冷麺派が分かれます。

私は両方大好きですww

全然違う味なので私もどちらも魅力的で大好きですw

 

 

この他にも地域によって色んな冷麺があります。

釜山は麺を小麦粉で作って食べますし、

江原道の束草(ソクチョ)は咸興冷麺と同じだけど、

のせる具がカレイじゃなくて、明太です。

 

 

冷麺大好きな子なんですが、

正直日本で売ってる韓国冷麺って

食べてみて一度も韓国冷麺って思ったことないですw

 

 

日本で食べる冷麺と全然違いますから、

韓国来たら色んな冷麺試してみてくださいね!