image

ブログへようこそ。

GNFゲシュタルトネットワーク福岡です。

 

さて、

GNFができるまで⑬

第2章 トレーニングコース編④

私の初めてのゲシュタルトワーク編

です。

 


 

私のあの時の状態。

親が悪いの。

あの親のせいで

私、こうなってしまったの。

「わたし、可哀想でしょう~♡」

物語の中に居続けて

現実に触れようともしない。

 

だってその方が、

居心地がよかったんですもの~

 

その頃は空前の心理カウンセラーブーム

うつ病がクローズアップされて来て、

少し勉強して、なんかわかった感じになって、

誰でもが

「私、心理カウンセラーです」って名乗れる時代。

(だから法整備されて、公認心理士ができたんです)

 

まっそういう背景もあって、

ビジネススクールの中は、

「わたし、可哀想」=「助けてあげるわ♡」

「こういう経験があるなら心理カウンセラーにはうってつけよね」

「お金儲けができるんでしょ」

「こんなわたしでも社会に貢献できる!!」

っという変な空気が渦巻いていたんですよ。

 

授業の中でのセラピーの中で

「わたし、こんな経験があるんです」って言えば、

教室の誰かが共感して涙してくれて、

「かわいそ~~~~」

「助けてあげるわ~♡」

「一緒に脚本変えて、頑張っていこうね!!」

って雰囲気があふれ返ってくる。

 

とっても居心地よくって、

「わたし、可哀想でしょ~♡」の物語に

拍車がかかる

もう、カオスです。てへぺろ

 

そんな状態に、

まだ60代ちょい厳しめ百武さんのゲシュタルト

真っ向対決パンチ!パンチ!パンチ!です。

 

「現実に触れてみろ!!」

「物語を語るな!! 」

「今ここに居てみろ!!」

 

トレーニングコースでのワークは、

毎回そんな感じです。

 

物語の中に居て、

現実を捻じ曲げるから、

悲惨なことが起き続けるんだよ。

 

「今、ここ」に居て、

ただ現実に触れてごらんよ。

 

全然違うから。

君が想像したことは起きていないから。

 

「想像したことが起きないなんておかしい!!」って

僕を君の「心理ゲーム」に引き込むのはやめてくれ。
交流分析の中に、「心理ゲーム」という分類があります

 興味がある方は調べてみると面白いですよ~)

っていうか、

僕は、君の物語になんかに

全然興味がナイ。

 

むしろ興味があるのは、

君が今、どのように

その状態を維持しようとしているかさ。

 


 

そして、

可哀想な物語の中に居続けるのが大好きな

当時の自分も、

その洗礼を受けるのです。

 

強烈でした~~~(笑)

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

っというのは次回

 

じらしてごめんなさ~い。

 

~・~(^0^)~・~

あなたも「自分の物語」に気がついてみませんか?

「自分の〇〇な物語」から出てみると…。

現実の方が、あったかくて、居心地良くて、

ユニークで、面白かったりしますよー。

そういうことが実感!!できる

《ゲシュタルトセラピー体験講座》

詳細・お問合せ・お申込み

スマホから

 

PCはこちら

 

お気軽にどうぞ飛び出すハート

 

□■□■□■□■□■□■□

ゲシュタルトで、
もっと自由に、もっと素敵に、

『私』を豊かに愉しく生きる。

□■□■□■□■□■□■□

福岡でゲシュタルトならココ

 

ゲシュタルトネットワーク福岡

日本ゲシュタルト療法学会の認定団体の一つ

 

初めての体験講座から

深く学んで身につけるトレーニングコース

セラピストの育成まで

ゲシュタルトセラピーの場を多数開催!!
2009年から気づきの場を創りづつけてます。

 

 Facebook

https://www.facebook.com/GNF.gestalt/

Twitter

https://twitter.com/GNF_fukuoka

Instagram

https://www.instagram.com/gnf.gestalt.fukuoka/