ご訪問ありがとうございます
そして、いつも私のブログに
いいね や フォローして
いただき、感謝感謝です
周りのスピードについていけない
コレ、 わ・た・し のこと
あなたに私のことを知ってもらいたくて
あなたに「プッ」と笑ってもらいたくて
ゆっくり・のんびり
プラスどんくさい
日常でのどんくさい出来事や
ポンコツな過去の私を
お伝えしています
周りのスピードについていけない
ゆっくりさん・のんびりさんに
寄り添う Nao です。
お正月も終わり、4日から
お仕事が始まっている方も
いらっしゃるでしょう
また忙しい日常が始まりますね
散歩行ったのに~
パパに抱っこしてもらっちゃった
あなたは、ご家族や周りの期待に
苦しくなった経験ありませんか?
前回の記事で、
1月2日、3日
次女と旦那くんの誕生日を
お伝えしました
こちらも読んでいただけると嬉しいです♪
次女を出産した時の出来事
早速、、、催促される
出産直後に、長女・義父母・母が
次女の顔を見に駆けつけてくれて
おめでとうのあとに
出産したばかりの私に向かって
義母が「次は男の子ね!」って
......は?
今、次女が生まれたばっかりですけど?
「次は男の子ね!」
コレ、、、ずっと忘れられない言葉
当時は「そうなったらいいですねぇ〜」
と笑って誤魔化した
もちろん、今までもずっと
長女も次女も可愛がってくれてる
こんな写真見つけた
一番可愛かった頃かも
次女が2才、3才になった頃
また、男の子!男の子!
の、催促が始まった
「男の子お願い!
子どもは3人がいいのよ!」
何言ってるの?
3人目は全然考えてないよ?
心の中で叫ぶ
そう〜義母は3人産んでる
旦那くん
義弟くん
義妹ちゃん
結婚してから、今までもずっと
義父母からは可愛がって頂いてて
嫁いびりとかは、全然ない!
そこは有り難い
でも、でも、でも、
義母は、悪気なく
自分の考えを押し付ける人で
私は、それに対して
笑って誤魔化す
当時は、自分の気持ちを
ハッキリ言葉にすることが
できなくて苦しかった
旦那くんにフォローしてもらいながら
誤魔化し誤魔化し
スルーしてきたら
途中で諦めてくれたのかな 笑
そしたら、ここ最近
矛先が長女に
「長女ちゃん早く結婚して
ひ孫抱かせて!!」
私のいない所で長女だけに言う
マジでやめて!
長女には、長女の人生があるのよ!!
やりたいことをやらせてあげたいのよ
邪魔しないで!!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
確かにここのところ、長女の友達が
立て続けに結婚している
長女本人は焦っている様子もなければ
全然結婚に興味なしみたい
私
「バァちゃんの言ってることは
聞き流して!
自分のやりたいことやりな
ママはその方が嬉しい」
長女
「だけど、ひ孫!ひ孫!
言われると、けっこう苦しい
ママが言ってくれるように
自分で決めたい!!」
昭和初期の人だから?
昔の人だから?
若いうちに結婚して子ども産んで
が、当たり前に思っているみたいで
(そうじゃない人もいると思いますが...
正直、困る
私は、母子家庭で育ったせいもあって
諦めたことがいっぱいあった
(金銭的な含むけど
娘たちには、
諦めて欲しくなくて
若いうちにしかできないこと
いっぱいやって欲しい
そのひとつが結婚であれば
祝福するよ
相手のことは、
娘を大切にしてくれるか
旦那くんとよぉ〜く見るけどね
長女なんて、
長女の方が相手を
守っちゃいそうなくらい
男前だから
相応の人を連れてこないと無理かも
今の時代ソレもあり?
兎にも角にも、義母の押し付け⁉︎は
勘弁して欲しい
悪気ないのが厄介
邪魔しないで!!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ (● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
義母の細やかな夢では
あるかもしれないけど
叶えてあげることは難しい
私の前で「ひ孫!」って
言ってくることがあったら
「期待しないでください!
娘は自分で決めるから!」
って言おうと決めてる
義母であろうと、私が
娘たちを守らないとね
最近ね、、、
ハッキリ言えるようになったの
数年前からかな⁉︎
笑って誤魔化す
良い嫁キャンペーンやめたの
だからって仲悪くなったわけじゃないよ
今は令和だし、
私自身が時代に取り残されてて
一生懸命しがみつこうとしてる
昭和の時代と違うし、
義母に考えを変えてもらうのは
難しいとは思うけど...
ひ孫!ひ孫!って言われて
長女が苦しくなるのは
ちょっと違うよね?
長女は長女
次女は次女
娘たちが、頑張っている姿を
義母には応援して欲しい
あなたも周りの期待に応えようと
苦しくなっているなら
一度、ご自身の心に
聞いてみてくださいね!
そして、少しずつでも
気持ちを言葉にできるように
なることを願います
当時の私のように笑って誤魔化すと
もっと苦しくなってしまうから
明日もあなたが笑顔で過ごせますように
次女ネエちゃんがくれたクッション(お古w
中に入れて、あったかいよ