こんばんは。Naoです。
いいね や フォロー
ありがとうございます
いきなりですが…
あなたのご家族は、各自のお部屋で
エアコンつけて過ごしていますか?
子どもたちが幼かった頃は
電気代の節約のために
家族みんなでリビングで過ごし
寝る時は寝室に川の字で
家族4人で寝ていたけど
(4人だと川の字って言わない?
年頃になって、各自部屋を
持つようになってからは
各自が部屋にいる時は、もちろん
寝る時だって当たり前につけてる
(まぁ~しょうがないよね...
毎年、夏の時期は電気代
めっちゃ高くなって頭痛い
(ノД`)・゜・。(ノД`)・゜・。
何が、ムカつくって
温度設定を変えたり
(28℃が快適温度じゃない?
一気に部屋を冷やそうとして
強風で、極寒にしたり
ふざけんな!
(。-`ω-)
で、子どもたちに「ある話」をする
毎年、毎年
呪文のように...(怖っ
私ね、両親が離婚して母子家庭で育って
(いきなりのカミングアウト
超~極貧生活だったの
母は一生懸命働いてくれてた思うけど
エアコンも扇風機もオンボロ
リビングに1つずつあるだけ
それも滅多につけてくれない
私には妹がいるんだけど
当時、妹と二人部屋で...
暑い日だって、扇風機もない部屋
窓全開だって暑くて眠れない
暑くて眠れない時は何すると思う?
う・ち・わ
(原始的でしょ?
妹とジャンケンして、負けた方が
うちわで50回あおいであげるの
(風、生ぬる~
そのうち、どっちかが寝ちゃって
ジャンケンは終了するw
妹と二人でうちわで乗り切ったのよ
(今じゃ妹と笑い話になってるw
もちろん、40年前と今とじゃ
自然環境は違うと思うけど
(当時の気温なんて覚えてないけど
にしても~子どもたちは
贅沢してるって思うのよ
(たかだかエアコンだけど...
快適に眠れるんだから
私
「ママはうちわで~」
子どもたち
「あぁ~はいはい、またそれ?
その話、聞き飽きたよ(-。-;
毎年毎年、何十回も聞いてるし」
私
「じゃ~言われたくなかったら
考えろや!
別にエアコン使っちゃダメって
言ってないじゃん!!」
子どもたち忘れちゃうんだね?
私が、うちわの話すると
温度設定や強風設定を改め直す
まぁ~改めてくれるだけいっか
あ、結婚当時?付き合ってる時?
最初に旦那くんに、この話したら
「マジで?」ってドン引きされたよ
この猛暑、エアコンを上手に使って
体調崩さず乗り切りましょうね
今日のボク
寝るときは、いつも
ママに「おやすみ」言って
何見ての?
グチャグチャな寝床がいいんだ♪
おやすみなさい