M653モダナイズ! | ガンモール東京通販部ブログ

ガンモール東京通販部ブログ

東京都台東区蔵前からエアガン・ミリタリーグッズの最新情報をお届けします!

こんにちは!ガンモール東京通販部のGKです。

蔵前ではたった今雨が降り出しました。昨日は風が気持ち良い天気だったのに…

お出掛けの際は傘をお忘れなく!あとマスクも!

GMTはきょうも元気に営業中!

 

 

 

 

 

 

思いついちゃった。やらずにはいられなかった。

まぁそこまででもないんですが、ネタを一発投下。

海外エアガンメーカーCYMAから大人気発売中の電子トリガー入りフルメタル電動ガン、M653ムリヤリ近代改修仕様に仕立ててみましたよ。

そこ、○イっぽいとか言わない!

大昔に見たミリフォトでこんなカンジだったな~という、ぼんやりした記憶を頼りに再現してみました。あれ、M653だったっけ?

ベースのM653がだいぶ古い銃ですし、近代改修といっても出来ることは限られます。だからこそ、こんな古めかしいパーツ類も似合うんじゃないですかね~

 

 

 

もともと付いていた樹脂製丸型ハンドガードを、同じくCYMAから発売のR.I.S.ハンドガードにリプレイス、そこにアクセサリーを盛り盛りしていったワケですね。

S&Tから発売のM910タイプ フラッシュライトも、ド定番とは言いつつも裏を返せばオールドパーツ、使いやすさは折り紙つきですが、古臭さは拭えない…

こういった、クラシカルなカスタムにはなかなかマッチします。

あ、古いから悪いってんじゃないですよ?

 

 

 

こちらもド定番、M2タイプ ドットサイトでございます。

ローマウントのまま取り付けてはキャリングハンドルが邪魔して見えないので、UFCQDレバー ハイマウントを介して乗せています。M2ドットはチューブ径が30㎜なので、25㎜用スペーサーは使わずダイレクトにリングを噛ませました。

ハンドガードに乗せているので目との距離は遠いですが、意外と狙えるもんです。覗いた写真も撮っときゃ良かった…

 

 

 

R.I.S.ハンドガードに替えたことでバッテリーが収まらない。アカン!

つーことで外付けのバッテリーケースを使用します。

今回はクラシカルにMP5 バッテリーケースをチョイス。

写真のようにハンドガードの穴からコネクタを出し、ケース後ろの穴からバッテリーに接続します。これで動作もバッチリだ!

ちなみにこのMP5 バッテリーケース、エアガン界では昔から見るパーツなんですが、恐らくPEQ系のモデルを模しているんでしょうけど、実物を一度も見たことがありません。

PEQシリーズにもこんなモデルは無さそうだし…何者なんでしょ?

 

 

 

いかがでしょうか?

キャリハンは固定だし、ハンドガードも丸型だし、そのままでは拡張性なんてサッパリ無さそうなM653ですが、これくらいのモダナイズならお茶の子さいさいってやつですよ。

キャリハン用マウントも扱ってますし、まだまだ可能性を秘めていそうです。

電子トリガーだけじゃない、遊べるM653はただ今発売中!

ぜひお試しあれ!

 

 

 

WEBショップへはコチラからどうぞ!

WEBSHOPのお得情報満載のメルマガも配信中!ぜひ登録をお願いします!

 

↑ここをクリックで特設ページへ↑

↑ここをクリックでセールページへ↑

↑ここをクリックでセールページへ↑

↑ここをクリックでセールページへ↑

↑入荷しました!↑

↑ぜひチェックしてください!

↑ご予約受付中!↑

↑ご予約受付中!↑

↑各種ご予約受付中です!↑

↑ここをクリックで特設ページへ↑