昨夜7時前大須から帰ろうと思い、招き猫があるふれあい広場を通過しようとすると、そこに消防車。







どうやら火事で、火元はランチ時に行列が出来る「ステーキハウス橋本」。
どんどん消防車やパトカーが付近に集まってくる。
そこから南大津通りへ向かうと煙と木が燃える臭いが充満。



上前津の交差点も煙でモヤがかかったようにガスっていた。
そこから再び招き猫があるふれあい広場へ。



すると立ち入り禁止区域が拡げられ、ふれあい広場には入れなくなった。



更に東仁王門通では、ふれあい広場から最初の角まで立ち入り禁止区域に拡大。



新天地通ではスギヤマ薬局の角まで立ち入り禁止区域になり、野次馬をかき分け消防隊が通る。



そして新天地通りは万松寺のところまで立ち入り禁止区域に拡げられた。



赤門通りの公設市場前からもホースを伸ばしポンプ車で送水。



万松寺通りはスーパーサノヤの前から万松寺交差点まで立ち入り禁止と警察からお店の営業停止指示。



火事の様子が気になったが、8時になり家に帰る事にした。
その時、南大津通りは上前津交差点から北は警察により通行止め。
その様子を眺めながら上前津交差点から西へ行くと、火事の現場がチラッと見えた。
さっきより火が大きくなってた様子。

夜テレビのニュースで消火に5時間かかり、5棟全焼更に5棟が一部焼けたと知った。
現場は木造の建物が密集した地域だったため延焼が早く、消火活動が難しかったと思われる。
大きな火災となったが、今のところこの火事による人的被害は無かったようだ。
それだけが「不幸中の幸い」と言えるだろう。