中秋の名月である今夜、月見よりガンダムOOを見て(観て)きた。
ガンダムOOはテレビ版の当初から、戦いの無い世界の創世をテーマにしてきたように思う。
しかし劇場版では、その相手を地球外生命体にまで広げた話に。
今までのガンダムとは(と言っても自分の場合、全部見てる訳では無いが)、かなり異色な感じ。
これは観る人によって評価が分かれるだろう。
これ以降はネタばれが含むので注意!
今回の敵は「スタートレック ヴォイジャー」のヴォーグのような強さ。
しかし人型や昆虫タイプの宇宙人が出てくる訳では無い。
それもあって、敵(異星体 エルス)の事が判り辛かった。
ラストでマリナの前に現れた刹那は、地球外生命体(エルス)と融合してたのか?
理解しあったという意味なのか?
それとも進化したのか?
色々と説明不足気味。
話としてはガンダムと言うより、スタートレック的な内容だった。
ガンダムOOはテレビ版の当初から、戦いの無い世界の創世をテーマにしてきたように思う。
しかし劇場版では、その相手を地球外生命体にまで広げた話に。
今までのガンダムとは(と言っても自分の場合、全部見てる訳では無いが)、かなり異色な感じ。
これは観る人によって評価が分かれるだろう。
これ以降はネタばれが含むので注意!
今回の敵は「スタートレック ヴォイジャー」のヴォーグのような強さ。
しかし人型や昆虫タイプの宇宙人が出てくる訳では無い。
それもあって、敵(異星体 エルス)の事が判り辛かった。
ラストでマリナの前に現れた刹那は、地球外生命体(エルス)と融合してたのか?
理解しあったという意味なのか?
それとも進化したのか?
色々と説明不足気味。
話としてはガンダムと言うより、スタートレック的な内容だった。