昨日は「映画の日」だった。
劇場版マクロスFを観た後、どうせ\1,000で観られるのなら、もう一本!という
事で「2012」を観てきました。
この映画は今まで幾多となく語られてきた、天変地異による人類滅亡の危機
を描いた映画です。
それを科学的裏付けと、CG(コンピューターグラフィックス)により、リアリティ
溢れる作品にしています。
話の内容より、本物以上にリアルに見せるCGを楽しむべきでしょう。
そのため是非劇場の大きなスクリーンで観賞する事をお薦めします。
劇中で何度も出てくるパソコンの「SONY」と「VAIO」のロゴが、ワザとらしい
ぐらい目立ってた。
これ以降はネタバレの危険があるので、これから「2012」を観る人は読むのを
控えてね!
中国で船を造るというくだりは、近未来であれば説得力ある話に思えました。
技術力という点では(?)ですが、あれほど大きな事業を秘密裏に進めるには、
他の国では難しいでしょうから。
劇場版マクロスFを観た後、どうせ\1,000で観られるのなら、もう一本!という
事で「2012」を観てきました。
この映画は今まで幾多となく語られてきた、天変地異による人類滅亡の危機
を描いた映画です。
それを科学的裏付けと、CG(コンピューターグラフィックス)により、リアリティ
溢れる作品にしています。
話の内容より、本物以上にリアルに見せるCGを楽しむべきでしょう。
そのため是非劇場の大きなスクリーンで観賞する事をお薦めします。
劇中で何度も出てくるパソコンの「SONY」と「VAIO」のロゴが、ワザとらしい
ぐらい目立ってた。
これ以降はネタバレの危険があるので、これから「2012」を観る人は読むのを
控えてね!
中国で船を造るというくだりは、近未来であれば説得力ある話に思えました。
技術力という点では(?)ですが、あれほど大きな事業を秘密裏に進めるには、
他の国では難しいでしょうから。