夜に稲沢へ行く用事があり、その帰る途中「丸亀製麺」
で明太釜玉うどんを食べてきました。
太目でもちもちの麺に玉子と明太子が入ったうどんで、
注文時に店員が、それをよくかき混ぜた後に刻み海苔を
乗せて、お客へ渡されます。
入ってる玉子は黄身が半熟の温泉玉子のようです。
渡された丼の中を見ても、明太子の存在は分かり難い
ですが、入れる様はこちらから確認できるので、間違い
ないようです。
その丼に自分で薬味のネギと天カスを入れ、テーブル
の上にある生醤油(きじょうゆ)で味を調えて食します。
うどんには明太子で味がついてるので、最初生醤油は
少な目にして、食べながら調節するのがお奨めです。
因みに並のお値段は\380とリーズナブルです。
讃岐製麺のメニューに「釜揚げ明太うどん」というのが
あります。
こちらは明太子が多目に入ってますが、玉子が入って
いません。
うどんの量も多いような気がしましたが、値段は\480。
どちらかを選ぶなら、自分は玉子が入った丸亀製麺の
明太釜玉うどんを食べたいです。
しかし明太釜玉うどんは、メニューに無い店舗もある
ようで、そこが残念です。