毎月出演しているSaayaさんが謎すぎるので、観に行ってみました。



スタッフはジャックJPそあ のいつもの方々。客席は30〜40代と思しき若い男女ばかりで超アウェー感。しかもこれからコンサートが始まるという雰囲気でもない。。。

Saayaさんは写真だけ見たらシンガーソングライターなのかな?、と思ってしまいますがさにあらず。
歌が好きで人と繋がるのが得意な会社員。優秀な営業ウーマンらしい。

客は学生時代からの仲間であったり仕事仲間だったり仕事のお客だったり。獣医師、営業マン、経営者。意識高い系。なので異業種交流会の様相を呈しています。どうりで積極的に話しかけてきた隣の男性(スーツ姿が決まっている)と話の温度差があるわけだ。
みなさんSaayaさんの歌を聴きに来たというよりも、交流したい、自分で歌いたいという感じ。


恵比寿のバーでたまたま出会ったM雪さんと飲み友達になり、仲間を募ってジャンケンポンで歌うことになったそうです。
(宗教やマルチではなくてホッとした)

この日はいつものギタリストが出れなくて、昔の仲間がヘルプで入りました。
あいみょん“ハルノヒ”を1曲歌ったらあとはのど自慢のお客を次々と指名してみんなで代わる代わる歌う、お客参加型スタイル。
木蘭の涙、言葉にできない、Storyと3曲歌った男性は特に素晴らしかったです。

最後に“瑠璃色の地球”、バンプ“車輪の唄”


あとはカラオケ歌う人、交流する人、帰る人。

プロが演奏して楽しませてくれることを期待して行ってみたら肩透かしを食らった、という結果にはなりました。ただしこういうのもアリ。お客がたくさん入るイベントはお店としても有り難いことでしょう。

肝心のSaayaさんの歌声が良かった。


次回は12/17(^^)