8/19 Pride&Joy
ボーカル·ギターのシゲキさんのこだわりの世界観にハマっています。他のオールディーズバンドとは一味違う選曲と演奏の格好良さ。
カントリー風味でおおらかな雰囲気のグリーングラスや、続くカントリーロード冒頭のコーラスなど、他では聴けないです。酒が進む。
エルヴィスの人気曲は間奏のコーラスが素敵すぎて、聴いて得した気分。
ジュリー・ロンドンやフランク・シナトラも歌った往時の曲。フランキー・ライモンの歌が有名なのでしょうか。これは4月のときだった。
ワン・ファイン・デイはカヨさんが歌うときは別アレンジになります。
シゲキさんはチェッカーズを歌ってもとても似合っています。チェッカーズ特集やってほしいです。
9/1 Sweet Pop Soda
恵比寿ジャンケンポン16周年記念感謝祭の初日。
ナンスィさんの相方がコロコロ変わるけど、メインパートナーはシュンさんですね。
ポールとポーラのポールさんは今年8月18日に82歳で亡くなられたそうです。オールディーズのデュエット曲って他に“ミスターベースマン”とフランク&ナンシー・シナトラの“恋のひとこと”くらい?
この日はお祭りだから、スタッフがステージに呼ばれて華を添えました。
おもしろ隊は、シブがき隊や少年隊などの男性アイドルグループに憧れる?男三人組。
バク転するでもなく、特段にルックスが良いわけでもなく、ジャニーさんの寵愛を受けてもいない彼らですが、ワタシ的には今一番おもしろい。
お前にバ·ク·ハ·ツはゴンガーシホさんが作ったおもしろ隊オリジナル曲です。
厨房にいたシェフも一曲、浮気なスーを歌いました。終わり方が合わずコミカルな感じになりました。登場時のテンション低い様子も面白かったw
恵比寿ジャンケンポンに通っている者にとって宝物のようなこの曲。歌詞のとおりマジで死ぬまで通うことになるか??
9/3 アイドル歌謡曲イベント
3日は赤坂カントリーハウスでPride&Joyの出演があり、お客仲間から誘われていました。でもアイドル歌謡曲イベントを袖にするなどありえないです。
プレイバックPart2はこれまでに美雪さんやりえさんも歌いましたが、今回は百恵ちゃんマニアのリトナンが歌いました。
思いっきり秀樹に寄せた歌い方です。修太改めジャック・エンジェル。
ジャックの歌をもう一曲。バックダンサーが良い!
ただしバンドの演奏とジャックの服装が事故ってしまったので一般公開はできないです。
メインボーカルのシュンさんが実に生き生きとしています。曲前後の喋りも調子良い。
今月は出演が多く、やっとシュンの時代が来たか!?
「おいで」と囁いたときにウケたKやんを見てみぽんぬちゃんが大笑いしています。
私の方針は三つのバンドで聴けるので(RUDIE JAP、スイポ、J-Kids Paradise)、演奏の違いを楽しめます。
ブラックコーヒーが苦くて飲めないって言うけど、豆を選んで挽きたてを淹れたら気に入ってもらえるのではないかと密かに思っています。
ゆりえさんとリトナンのデュオは桃色ジュニアという名前が付きました。MOMOIROジュニア、モモイロJunior
ピンクレディー曲はゆりえさんの身体能力の高さが生きます。
この衣装でしかもフルコーラスは久しぶりかも。観ることが出来て満足よ。
素直にかっこいいと思うことにしよう。シュンさんの歌唱力の高さと振り付けのキレの良さはもっとたくさんの人に知ってほしい。
おもしろ隊というグループ名は出落ちみたいだけど、あまりにカッコつけるよりかは相応しい名付けでよいのかな。
ウットリ。原曲は3拍半と4拍目にハンドクラップが入ります。バンドが省いているからといって客が付け足すのは違うと思います。そんなことを気にして楽しめないのは本末転倒。無くて良かった。ウットリフルコーラス。NOBODY作の曲はどれも良い。
やっぱ美雪さんはこれと“なんてったってアイドル”とリンダだよなあ。
見ごたえあり。NAI・NAI 16もちゃんと撮っておけば良かった。トリは飾るわ26日イベントのチケットはスイキャンより高いわ、調子に乗っている三人組。
レパートリー増やすならシブがき隊が似合っていると思います。スシ食いねェ!とか観たいかも。