昨夜は観たいライブがたくさんありました。クリスマスイブですからねえ。
イブは晩のことで前日の意味ではありません。今だに23日のことをイブイブと言っている人は本気で思い違いしているのかそれともわかっていて冗談で言っているのか。
恵比寿 スイポ
錦糸町 プライド
五反田 サントラ
小岩 バップス
新宿御苑 アコdeビートルズ
川越 ペキン&カアイ
スイポではあの素晴らしい“ママがサンタにキッスした”が聴けたことでしょう。
この曲は子供時代のマイケル・ジャクソンの歌が最高に良いですが、ナンスィさんの歌も飛び抜けて良いのです。
クリスマスソングは良い曲が多いです。ウキウキした気分が如実に曲作りに反映されるのでしょう。聴く時期が限定されるのはもったいないくらい。
Pride&Joyのヤナさんが歌った“ロッキン・アラウンド・ザ・クリスマス・ツリー”は翌日のジャイブレッスンでも聴けましたし、19日はももかさんも歌いました。
ブレンダ・リーのこの曲は最新のビルボードHOT100で第2位となっているようです。1958年発表の昔の曲なのに。快挙です。
1位は絶対王者の“恋人たちのクリスマス”(1994年発表)
昔の全米ヒットチャートはクリスマスソングは集計していませんでした。時代は変わりました。
9位にはWham!の“ラストクリスマス”!
でもジョージ・マイケルという人は自分が若いときに作った曲を歌いたがらず、2009年に新しくクリスマスソングを作っています。
美しい曲です。世界平和と家族愛をテーマにしたという大人びた曲調で、既に大人のワタシ的にもこちらの方がよりお気に入り。
CDではフィル・スペクターやビーチ・ボーイズのクリスマスアルバムをよく聴いてました。
左下ジェームス・ブラウンのなりきり具合は良いけど音は独特。
“Christmas(Baby Please Come Home)”は中央下クリスマスエイドに入っているU2の歌で慣れ親しみました。元のダーレン・ラヴの歌がたしか映画グレムリンのラストシーンで使われているはず。観てみようかな。