「灼熱の」はギターのケンイチさんが多用するフレーズ。
「灼熱の第二部」とか「灼熱のアンコール」とか普段から言っています。12月のライブだから忘年会も兼ねよう、というよりついでに忘年会をヤル気満々てことでこのタイトルに。




周りを見るとケンイチファンのAさん、音楽マニアのNチャンさん、よくお見かけするけど全くお話ししないMさん、他たくさんのお客さん。詠子さんやP&Jの歌姫Aさん、GRSSドラマーさんも。


今日はリーゼントじゃないんだ(^^)






“神のみぞ知る”は鍵盤を弾きながら。マスミさんはコーラス。


店主のマオさんが乾杯。

ライブ中継してるのは詠子さん。



サブさんが歌ったのは地元の先輩の曲。


唯一の立ちボーカルは、、、

“全然余裕”


“ドライブ”は振り付けがあります。


最後は独り?






楽しい夜更かし(大瀧詠一)
いかすぜ、この恋(大瀧詠一)
ナイアガラ・ムーンがまた輝けば(大瀧詠一)
守ってあげたい(松任谷由実)※マスミ
神のみぞ知る(ビーチボーイズ)
夜を見てた(浜田裕介)
異邦人(久保田早紀)※ヒロシ
サマー・バケーション(村田和人&竹内まりや)※ケンイチ&マスミ
セイル・オン・セイラー(ビーチボーイズ)
DOWN TOWN(シュガーベイブ)


朝まで踊ろう(舘ひろし)※マオ
なかなか(三上寛)
お弁当箱(2・3’S)
すかんぴん(ムーンライダース)
DOWN DOWN(ウインズ)※サブ
全然余裕(フェリスボーイズ)
そんなヒロシに騙されて(高田みづえ)※マスミ
クリスマス音頭(大瀧詠一)
ドライブ(ギターパンダ)
サイコー(ギターパンダ)

アンコール:
トゥティ・フルッティ(リトルリチャード)

ツイストで踊りあかそう(サムクック)
スタンド・バイ・ミー(ギターパンダ)



石井さんのこだわりが詰まったライブ、ユルい忘年会みたいで楽しかった!
来年のサブマスはどんな組み合わせが観れるでしょうか。

最後に、東京ヒーステリックリッパーバンドのトラでハイウェイ・スターを“初めて弾く”サブマスさん
ナベちゃんやカズさん、(踊るだけですが)レイコさんはさすがに手慣れています。


こんな慣れてない演奏には奏者の良さや個性が発揮されるのですね、というマニアックな楽しみ方(^-^)

Sub Masterの新年会は1月10日、新宿メモリーズ。ゲストはケンイチさんです。