年に1度のげんこつ団、これは観ておかなければ!!

しかし相変わらずよくわからない(^_^;)、けどおもしろい。
シュールで冴えたコントを積み重ねつつ、いくつかのストーリーやエピソードが絡み合い、素晴らしい全員のダンスで強引にオチを締める、というのがげんこつ団の定石のようです。
コントは昨年までのネタを再演したようです。
レッテル張り職人、チーママのスパルタ養成、、神様、Imagine(輪唱)あたりは電車や職場で思い出さない方が良い(笑)
植木さんのルックスの凛々しさは再発見でした。
あ、マイム大臣(笑)
5日間のうち、観に行けるのが19日夜公演だけでした。千秋楽も観たかったです。

写真が無いからすばるちゃんのを載せておきます。


肉バルでミハルさんを囲む会(計6名)。

玉ネギの丸ごとローストを持っているのがミハルさん。

壁には牛肉を食らいつくした後のホネがオブジェとして飾られています、、
、と思ったらドクロ!

食べ物で構成されたオジサン。。怪しげ。

美味い、肉アイス。


シカ等のジビエはありません。

その後恵比寿クラウド9の5ステは行きませんでした。

しかし相変わらずよくわからない(^_^;)、けどおもしろい。
シュールで冴えたコントを積み重ねつつ、いくつかのストーリーやエピソードが絡み合い、素晴らしい全員のダンスで強引にオチを締める、というのがげんこつ団の定石のようです。
コントは昨年までのネタを再演したようです。
レッテル張り職人、チーママのスパルタ養成、、神様、Imagine(輪唱)あたりは電車や職場で思い出さない方が良い(笑)
植木さんのルックスの凛々しさは再発見でした。
あ、マイム大臣(笑)
5日間のうち、観に行けるのが19日夜公演だけでした。千秋楽も観たかったです。

写真が無いからすばるちゃんのを載せておきます。


肉バルでミハルさんを囲む会(計6名)。

玉ネギの丸ごとローストを持っているのがミハルさん。

壁には牛肉を食らいつくした後のホネがオブジェとして飾られています、、
、と思ったらドクロ!

食べ物で構成されたオジサン。。怪しげ。

美味い、肉アイス。


シカ等のジビエはありません。

その後恵比寿クラウド9の5ステは行きませんでした。