everybody's gone surfin' ♪
ネットサーファーtakaがお送りします。今回のお題は、"キャンディーズ・トリビュート"
解散から36年。憧れのキャンディーズを真似したい、コピーしたい、なりきってみたい、というバンドやグループは今も数多いと思います。
もう伝統芸能ですね。歌舞伎や落語と比肩するまでは言いませんが。
我らがスイキャン以外にどんな方々が活躍しているのかな?とトリビュート・コピー・カバーでざっくりと検索してみました。
一時的と思われる、または既に解散しているグループは除き、現役にこだわりました。
① スイートポップキャンディ
恵比寿のライブハウスJANKENPONをメインに活動。
月2回以上の出演で鍛えられたハーモニーと振付、オリジナルに忠実な衣装が他の追随を許さない。
バンドのSweet Pop Sodaはキャンディーズに対する思い入れはあまり無いようなのですが、それがかえっていい味となっていると思います。
ギターのゴンガーシホさんは時にフロント3人以上の人気♪
② Sugar Candy Kisses
キャリアがあり、YouTubeに多数アップされています。レパートリー多いです。
すずランさんのルックスがかなり蘭ちゃん似という強力なアピールポイントもあります。
12月23日は夕方はシュガキャン、夜はスイキャン!
③ 東京キャンディーズ
大塚をメインに活動。3人とも元々ソロ歌手として活動しているから、ハーモニーとか安定感あります。
穂ゼミの方々が応援しているのもストロングポイントでしょう。
④ ハニー・キャンディー・トラッパーズ
このグループも大塚で活動しているけど現メンバーでのライブはまだ2回のみ。
演奏陣が充実しています。
略したときの"ハニキャン"の語感も良いですね。はにかんでいるみたいな。
11月8日 15時20分~
⑤ ナミディーズ
アイドルグループ"涙-NAMIDA-"の派生ユニット。
まだ活動しているのかな?
"涙"としては来月2ndシングルを発売するそうです。
⑥ 柑橘DropS
大阪で活躍。
⑦ SASEBOキャンディーズ
佐世保で活躍。
⑧ 恵比寿キャンディーズ
忘れちゃいけない、ジャンケンポンのもう一つのユニット。
蘭ちゃん役のナンスィさんは、スイキャン、恵比キャンと掛け持ち。ストロベリーキャンディーズが絶賛活動休止中でもしっかりキャンディーズで飛躍しています(^^)
⑨ アイスキャンディーズ
赤坂のライブハウス"egg"発のユニット。
10 CANCANS
主に千葉で活躍。
こうして各ユニットのHP等を見ると、ほとんどのグループが年数回のライブを行なう程度の活動状況であり、スイートポップキャンディのライブ回数の多さは突出しています。
JANKENPONというホームグラウンドがあるからですね。
紙テープが飛び交う楽しいスイキャンライブ、次回は11月16日、恵比寿JANKENPONです。
(この日のバックバンドはJ-Kids Paradice)