気づけば2ヶ月近くblog更新しておりませんでした・・・
Facebookの更新状況もボチボチな感じで申し訳ございませんm(u_u)m
さて毎年楽しみにお待ちいただいております・・・・・
Mavicの最新モデル入荷状況

Mavic 2016年モデル・・・今年もどのショップさんよりもいち早く入荷致します(`・ω・´)ゞ
今年の第一弾は・・・
2016 Mavic Ksyrium Elite ISM4D
2016 マヴィック キシリウム エリート ISM4D です

Mavicのロードバイク用ホイールの中でも最もコスパが優れたホイールと言われ、
このホイールだけを長年乗り継いでいらっしゃるお客様もいらっしゃる程、バランスのいいホイールです!
ヨーロッパのプロ選手らが練習用に着用し、ホビーレーサーの決戦用ホイールとしても対応する間違いない逸品
そのKsyriumシリーズの中堅モデルが、フラッグシップであるKsyrium SLRのテクノロジーを受け継ぎ
ニューカラーが追加されつつモデルチェンジしました
今回のモデルチェンジでの一番の変更点は
去年限定で販売されたKsyrium 125で初めて採用された
ISM4Dの技術が採用された事です!
ISMとはインター・スポーク・ミリングの略で、リム1本ずつにレーザーを照射して リム素材の
厚みをミクロ単位で計測し、必要な強度と剛性を確保できる素材を残してスポークホール間の剛性を犠牲にすることなくリム重量を削減するマビック独自のテクノロジーです!
※ようはコンピューターで計測して限界までいらんとこ削っちゃいましたーって事ですよ(ノ゚ο゚)ノ
過去には上面のみ、上面+側面と切削面が増えながら徐々に進化してきた技術なのですが
下記画像のようにシルバーの部分がえぐられたようなデザインになってますね!
これがいままでのKsyrium EliteではISM3Dという技術だったのですが・・・
ISM4Dではさらに角ばったエッジ部分まで削られ丸みを帯びたデザインになっております!
下記画像の左が ISM 3D 右が ISM 4D です!
エッジが削られて丸くなってるのがよくわかりますねー!
これにより軽量化も当然ながら空気抵抗も減りエアロ効果が増すという
フラッグシップに相応しい技術だったわけですヽ(゚◇゚ )ノ
これがいよいよミドルクラスホイールにも採用されたというのは
ますますコスパがよくなったという事ですよ
またトレンドでもある内径17mmのワイドリム&25Cタイヤ化により乗り心地が向上
【下図:17mmリム+25Cタイヤと15mmリム+23Cタイヤでのエアボリュームにて比較した場合】
乗り心地(ライドクオリティー)には2つの要因があり、ワイドリムとエアボリューム増によってさらに向上します
■1.転がり抵抗の少なさ(快適に進む)ー 転がり抵抗は約13%低減するという実験結果
(MAVICラボでの実験データより)
■2.路面からの衝撃吸収の良さと疲れにくさをもたらす優れた快適性 エアボリュームが17.7%増えることで路面からの衝撃吸収に優れ快適性が向上。より高いグリップ性能が得られる。
Mavic以外でも去年あたりから話題になっていたので、このあたりはご存知の方も多いかもしれませんね^^
当店でも25C指定で購入されていかれる方は増えてきましたし、フラッグシップであるKsyrium SLRはすでに去年から25Cのみでの販売となっておりますので、業界でも25C化はどんどん進んでいて間違いのない理論かと思います
そして2016モデルは今までのブラック、レッドに追加でブルーカラーも新登場
ハブとニップルに爽やかなブルーがよく映えます
フレームカラーに合わせて選択肢が増えたのは嬉しいですね
青がポイントのホイールは少ないのでそういった意味でも貴重です
動画で実物の質感が確認できますので御覧ください!
そして本来の発売はまだまだ先なのですが・・・・・
なんと
当店には来月から入荷開始致します(`・ω・´)ゞ
今年もいち早くお得なお値段でご案内できるように頑張りますねー
毎年のことですが初回入荷分は予約完売が予想されます
定価113400円→店頭特価ASK
ご予約割引有りです(ノ゚ο゚)ノ
ぜひぜひ早めのお問い合わせお待ちしております(^O^)/
PS.明日は臨時営業しております!普段お電話できない方もよろしくどうぞー06-6225-8284
info@g-m-t.co.jp