ホナタン・ビエラとは。 | ≪バレンシアのサッカーを追え!≫

≪バレンシアのサッカーを追え!≫

シーズン終盤、残り2試合。
レアル・ソシエダとついに同勝ち点に!
ホーム最終戦の勝利を目指せ!Amunt Valencia!


“Valencia C.F.”の情報、試合考察、
選手のコメントを現地より記事としてお伝えします。(残り8日。)

どうも、こんにちは。
山﨑 祐輔です。

今回は、最近移籍が決まり、話題になっている
バレンシアの新たな魔法使いホナタン・ビエラについて少し迫ってみます。

バレンシアのサッカーを追え!-ipodfile.jpg
新加入のカナリアの魔法使い。

まずは、簡単に経歴から。
彼は、スペインのカナリア諸島に拠点を置くUDラス・パルマスから加入。
生粋のラス・パルマスのカンテラーノ(ユース育ちの選手)。

黄色がイメージカラーのこのチームの中で、一人異彩を放つ彼の持ち味は大きく分けて二つ。

・美しい弧を描く、正確なFK
・ドリブル+ダイアゴナルランをしながらのスルーパス。

この二つに関しては、動画を見て頂く方が早いと思われますので、リンクを貼っておきます。

ビジャレアルB戦
http://www.youtube.com/watch?v=KcejHtU57JM
FKシーンにご注目ください。

http://www.youtube.com/watch?v=8NDj_-oy4NQ
http://www.youtube.com/watch?v=VFZ4A_Pl-iY&feature=relmfu
左に寄って行くシーンがよく見れます。

いかがでしょうか?
僕の第一印象は、トップ下のビジャでした。

左に流れて行く姿を、こちらの動画で何回か拝見していただけると思うのですが、抜け出し方、パスを受ける体の向き、FKの精度など似ている要素が多いことを感じます。

特に、先程紹介をしたダイアゴナルランの部分については、相手DFを二人ほど引きつけながら飛び出したり、パスを出したりしています。
現バレンシアのトップ下を務めるホナスは、ボールの保持からスペースを作ることを得意としています。その点、ビエラはオフ・ザ・ボールの際の動きに強いのかなと思いますが、皆さんはどのように感じますでしょうか?

シルバとビジャのいい部分を足して2で割って、レベルを落とした感じ。
今は、そう言ったイメージがバレンシアニスタには、分かりやすいかもしれません。

ちなみに、今シーズンは9ゴール、12アシストを記録しています。
アシストに関して言うのであれば、現時点でリーグトップ。
加入が決まっているグアルダードも11アシストでリーグ2位のアシスト数です。
(2位は、ヌマンシアのフリオ・アルバレス、セルタのデ・ルーカスの二人も11アシストを記録して同率2位にいます。)

単純に考えていいものかはわかりませんが、ソルダードのように、味方に生かされるタイプにはもってこいの補強かな?と個人的には満足しています。
実際、試合前にソルダードがよくゴールにボールを蹴っているのを見ていて、なんてシュートが下手なんだろうかと思っています。
(フェルナンド・トーレスも下手ですが、いい戦いが出来そうな程。)

バレンシアのサッカーを追え!
黄色のユニフォームが似合いますね。

U-21代表では、バレンシアMFのダニエル・パレホとライバルのような関係だったみたいですね。
パレホがメインでトップ下として出場をしていたようですが、彼らの共演も見てみたいなぁ。

簡単ですが、このようにまとめてみました。
今後も情報が手に入り次第、お知らせしていきますのでどうぞお願い致します。

今日は、アウェイでの最終戦。
ソシエダに勝って、シーズンをいい気持ちで終わらせたいですね。
しかし、ラミがサスペンション、ソルダードが大事を取ってお休み、グアイタも調子が良くないみたいで招集外。さらにはアルベルダとミゲルが戦術的理由で招集外。

うーん、パコやベルナト、ピアッティ辺りを上手く使ってくれれば嬉しいけれど、やはり見どころに欠けるメンツになってる気がする。
それに、ソルダードはリーガ100ゴールが掛かってたから怒っただろうなぁ....
まぁ、応援はしますけどね!


それでは。

追記

ビエラはビジャレアルとの試合にはめっぽう強いようです。
ここ3試合で3得点(1試合1得点ずつ)決めています。