サムネイル
 

のんびり育児日記
~頑張りすぎない2児のフルタイムワーママ~

2歳の女の子と4歳の男の子がいる
はるふうです。

ご覧いただきありがとうございます!


毎日更新中のこちらもぜひ見てね👇🏻






         

        

\エントリー忘れずに/

イベントバナー

 


懇親会って得意(?)ですか?

(唐突)



息子が入園した3年前は

2021年で送迎時はマスク必須

お迎え要請の発熱も37.5℃が基準

(だから容赦なくお迎え要請きてた泣き笑い)



イベントなんて皆無


新設の保育園で

しかも

はじめての育児だったし


保育園って

イベントとか全然ないんだな〜


なんて思ってたんだけど


去年くらいから

定期的にイベント発生ニコニコ



夏祭りとか

運動会とか

発表会(お遊戯会?)とか


それはそれで

子供たちの様子がわかるから

とってもありがたいんだけど



懇親会



これだけは苦手魂が抜ける



もともと保育園だから

ママ友同士の交流もないし

(それはめちゃくちゃありがたい爆笑)




懇親会は出た方がいいかな〜

って思って

毎回参加してはいるものの…





じゃあ皆さん一言ずつ


お子さんの名前と

最近の様子


を伺ってもいいですか




↑これ苦手

(笑)




なんかこういうのありません?


皆さんのところはどうですか?


というか懇親会って得意ですか?


得意というか

別に問題なし!全然平気!


って感じ?


 (教えて!!)




小学生になったら

もっとこういう機会が増えるのかな〜


なんて思ったらネガティブネガティブ





でも最近娘の懇親会に参加したら


担任の先生が


子ども達が

最近ハマってるおもちゃ


を教えてくれて



ほぅほぅ

2歳児はこういう遊びが好きなのね


って参考になった!



例えば


レゴ

ブロック

ジグソーパズル

絵合わせカード

おままごと


なんかが最近は好きみたいニコニコ



家でもブロックとか

おままごとが大好きだし

保育園でも一緒なんだな〜って

ほっこりにっこり飛び出すハート









今度は息子の懇親会があるけど

がんばるぞ〜〜真顔




いいね、コメント嬉しいです♡


最後までご覧いただき

ありがとうございました飛び出すハート


ではまた次の記事でニコニコ