昨日の朝、隣の地区に住む義叔母から電話がありました📱


その義叔母の夫(義叔父)は、十数年前に事故で他界しました。

それから義叔母は、ほぼ毎日お墓参りを欠かしませんでしたが、去年あたりから体調を崩していて、お墓参りが大変になってきたようでした。


それで、義叔母は墓仕舞いをする決心をしたようです。


墓仕舞いの手続きのために、うちの近くに住む墓地委員さんのところに行かないといけないんだけど、お家がわからないのか、お留守なのか

電話では、ちょっとパニックになった状態でした。


私では墓地委員のことは分からないと思い、

モラ夫に電話を代わりました。


モラ夫は、墓地委員長さんの家の説明をしているのですが、

案の定、義叔母に伝わるように説明ができませんガーン


その墓地委員長さんの家は、

古い文化財的な木の塀があり、

両隣がお店なので、説明としては簡単なはずなのに、

そのお宅の場所の説明だけで10分ぐらいかかってて。


義叔母もパニックになってるのもあったのでしょうが、説明が下手くそすぎて…。


お店の名前と塀や門の特徴を伝えたら、

一目瞭然なのに、


モ「そこに小さな道があって〜」

(そんな道あったかな?って私でも思うぐらいの細道があるようです)


モ「その道の東側だよ💢」←伝わらないことに苛立ってます。

(東とか西とか分かりにくいでしょうよ)

モ「いや、その店の東❗️💢黒い塀があるだろ?💢」

(いや、あの塀は黒ではない、焦茶色)


で、結局その墓地委員長さんにモラ夫が直接電話で、

義叔母が墓仕舞いの手続きをしたい旨を伝えて、

モ「印鑑を押してもらわないといけない書類を

義叔母がポストに入れておくから、それに印鑑ついて、うちのポストに入れておいてもらえます?」

と。


いやいや、頼み事してるのはこっちなのに、

なぜ墓地委員長さんが、わざわざうちに届けにこないといけないの?


と思い、差し出がましいかと思いましたが、

委員長さんとの電話の後、


「こっちが頼み事してるのに、持ってきてもらったら悪いんじゃないの?取りに行くって言った方がいいと思うんだけど」


と言ってみました。


すると、


「なんでだよ。そんなことしたら、◯◯さん(委員長さん)に家にいてもらわないといけなくなるじゃないか❗️この方法(うちのポストに入れておいてもらう方法)が一番手っ取り早くて、いいんだよ💢」


いや、たとえそうだとしても、

一応、

また取りに伺いますのでよろしくお願いします

っていう態度は取らないと失礼なんじゃないの?


と思いましたが、

どうせ今更遅いし、放置しました。


で、モラ夫が義叔母に電話で、


「電話で(委員長に)言っといたから、大丈夫だから」


とだけ電話で言っていました。

義叔母は、意味がわからないですよねこれじゃ。


私だったら、

「書類に印鑑ついてもらったら、私が受け取って、ちゃんとおばちゃんのとこに持って行くから、

待っててね」

と説明します。


電話を切ったモラ夫は、自転車でどこかへ出掛けていきました。

そして、手に印鑑を押した書類を持って帰ってきて、

またすぐに、その書類を持ってどこかへ自転車で出掛けていきました。


どうやら、うちのポストに入れてもらうのはやめて、自分で取りに行ったようです。


なんじゃそりゃ????😂


でも、モラ夫の電話で余計に混乱した義叔母は、

案の定さらに訳が分からなくなり、

うちに突然やってきました。


義叔母「役所に出さないといけない書類がないのよ」


私「さっき◯◯(モラ夫)が何か書類持って自転車で出かけたから、それかなー?」


義叔母「どうしたらいいのか、さっぱり分からなくてさー。歳ってやーねー」


と、ちょっとしょげています。

気の毒に…。


車で帰る途中でモラ夫に会えたみたいで、


義叔母「mokaさん、ありがとうね。◯◯くん(モラ夫)に会えて、書類受け取れたわ」


と電話がかかってきました。


家の説明は下手くそだわ

勝手に方針変えるわ

義叔母への説明も下手くそだわ


ほんっとに


バカなんだな


と思いました😂