生後50日を目前に乳腺炎になりました🫠
今も真っ只中なのですが、
経験談がまたどこかのママの役に立てば
と思い記録しておきます!




事の発端はおととい…
夜の授乳やお世話を👨🏽がやってくれるとのことで
お願いしました。


寝不足続きだったので、授乳して爆睡、
気づいたら朝を迎えていました。
(授乳が6H空いてしまうという…)
爆睡してる私に気を遣って
ストックしてあった搾乳して冷凍した
母乳を飲ませてくれた👨🏽


朝起きて、母乳パッドが重くなっていて
授乳しないとやばそう!!痛い!と思うも
👶🏻爆睡、取り急ぎと思い搾乳しましたが
右胸〜側腹部にかけての痛みやら引き攣れが残り
なんだか嫌な予感がしました。
たくさん吸ってもらおう〜と思って過ごすも
夕方から腰痛と悪寒が(これやばいなと思う)😰

熱はなかったけど
今のうちにお風呂入らないとタイミング無くす!
と思い急いでお風呂に入る🛁🤍
お風呂から上がってしばらくして熱を測ると
38.3度…🦭気分はインフルでしたが
おっぱいがバカみたいに痛くて
右腕が上がらない状態に。
風邪症状もまったくなかったので、
これ乳腺炎??と思い始める。


とにかく右から授乳をと思うけど
胸が痛すぎて授乳の体勢上手く取れず…
3hごとに搾乳して夜間はミルクで凌ぎました🥛
(本当にこの世にミルクを生み出してくれた人に
お礼が言いたいと思いました)
しんどくてなかなか眠れなかったながらも
朝になると37度台まで解熱。

最近は添い寝していましたが
いつもと自分の体調も違ったので
👶🏻にはベビーベッドで寝てもらいました.



出産したクリニックの診療開始時間を待って
朝イチで📞相談。
助産師さん(覚えててくれて嬉しかった🥺)に
何時なら来れそうかな?
ちゃんと見た方が安心かなと思うんだけど…

と言われ受診してきました。


結論としては、母乳の分泌が良すぎるとのことで
👶🏻が飲みきれなかった🍼が
乳房内に溜まってしまったよう。
鬱滞性の乳腺炎で
明らかな炎症などはなさそうとのことでした。


長くなるので次に続きます。