2025/4/26
群馬県立歴史博物館 2
@群馬の森 高崎市
/
綿貫観音山古墳
@高崎市綿貫町
やぁ!
(o^^o)
2週間前に来たこの博物館に再訪。
今回は母を連れてきた。こういうの好きだからね。
最初の埴輪エリアを母と観て、その後前回の続きのエリアへと僕だけ移動。母は順番に観て後から来ることに。
新田義貞公が登場したあたりからまた観る。
↓太平記の絵巻物
江戸、徳川家の時代。
撮影不可だったけど、井伊直政の甲冑もあった!
そして現代、群馬県では富岡製糸場、富士重工(中島飛行機)など。
…もりだくさんだ!
楽しかった!
ちなみに母は僕がまだ義貞公のエリアにいる時に追いついた!母はこういうこ観るの好きだけど、案外早い。僕はじっくりと観るから超スロー。
ここまでは常設展で、更に「春の特別収蔵品展」というのをやっていた。
↓これ、蔦屋重三郎が出した本らしい。名前が書いてある。
はい!歴史博物館たっぷり堪能しました!
(^-^)
母の提案で、すぐ近くにあるらしい綿貫観音山古墳にも行ってみた!
すごく綺麗な古墳!
来て良かった!
さっき博物館で観てきた数々の発掘物がここから出たんだね。すごい!(゚ω゚)
最後に高崎市の有名なイタリアンレストラン、ジャンゴの本店へ。来たかったから来れて嬉しい!しかも待たずに入れた!
季節の彩り野菜のサラダ
アイスコーヒー
ジャンゴ風(カツがのったミートソースパスタ)
ベスビオ(辛いトマトソースパスタ)
美味しかったね!
思ったより早く提供されて、がっついてしまった!笑
(^◇^;)
母も喜んでくれたみたい。
僕も楽しい一日でした!
では、このへんで。
See you!
( ´ ▽ ` )